- 音節
- be • long
- 発音
- bilɔ'ːŋ, -lɑ'ŋ | -lɔ'ŋ
- レベル
- 最重要
- belongの変化形
- belonging (現在分詞) • belongs (三人称単数現在)
- belongの慣用句
- belong together, (全1件)
[動](自)(▼進行形では用いない)
1 [belong to A]〈人・物が〉〈A(人・物・団体など)に〉所属する,〈Aの〉一員である;〈人が〉〈A(人・団体)の〉支持者[味方,信奉者]である;〈人が〉〈A(場所)の〉住人である
3 [I[副]]〈物・人が〉あるべき[ふさわしい]場所にある((under, in, on, among ...))
5 [I[副]](…の)性質[機能]がある((to ...));(…と)関係がある((with, to ...))
6 (周囲と)なじんでいる,社交性がある
7 〈時代が〉(…の)支配[影響]を受ける((to ...))
1 [belong to A]〈人・物が〉〈A(人・物・団体など)に〉所属する,〈Aの〉一員である;〈人が〉〈A(人・団体)の〉支持者[味方,信奉者]である;〈人が〉〈A(場所)の〉住人である
belong to a respectable family
りっぱな家庭の一員である
りっぱな家庭の一員である
[語法]所属関係,全体と部分との関係を強調する場合はwithを用いる:Children belong with their parents. 子供は両親といっしょにいるものだ.
2 [I[副]](クラブ・社交界などの)一員としてふさわしい,資格がある((in, under, with ...))3 [I[副]]〈物・人が〉あるべき[ふさわしい]場所にある((under, in, on, among ...))
This dictionary belongs in every home.
この辞書はどの家庭にもあってよい
4 [I[副]](分類上)(…に)属する((among, to, in, under, with ...))この辞書はどの家庭にもあってよい
5 [I[副]](…の)性質[機能]がある((to ...));(…と)関係がある((with, to ...))
6 (周囲と)なじんでいる,社交性がある
7 〈時代が〉(…の)支配[影響]を受ける((to ...))
belong together
グループをなす,互いに親密である,相伴う.