 | | Bring your friends along tonight. 今夜お友達を一緒に連れていらっしゃい. |
 | | I've brought the key of the hotel room with me. ホテルの部屋の鍵(かぎ)を持って来てしまった. |
 | | May I ~ a friend to see you tomorrow? 明日友達をお宅に連れて行ってよいでしょうか. |
 | | What has brought you here? なんの用でここへ来たの. |
 | | A few minutes' walk brought us to the zoo. 2, 3分歩いたら動物園に着いた. |
 | | Her screams brought the neighbors dashing to her apartment. 彼女の悲鳴が聞こえたので隣人たちは彼女のアパートに駆けつけた. |
語法
(1)最後の3例のように無生物を主語とする表現が英語ではよく用いられる. 例えば第2例は After a few minutes' walk, we came to the zoo. と言い換えられる. |
(2)bring は基本的には come の使役形にあたり, bring A=cause A to come となることが多い. 成句の場合でも例えば, bring A to an end=cause A to come to an end である. |
(b)[文型4](~ A B)・[文型3](~ B to [for] A) A(人)にBを持って 来る[行く], 連れて 来る[行く]. |
 | | Bring me the boy.=Bring the boy to me. その子を私のところへ連れて来なさい. |
 | | Would you ~ me some water?=Would you ~ some water for me? 私に水を持って来てくれませんか. |
 | | Bring it to me tonight. 今晩それを持って来てください(※ このようにBが it のような代名詞の時は[文型4]では使われない). |
[2]【身心にもたらす】〔涙など〕を出て来させる〈to, on ..に〉;〔物事〕を浮かばせる〈to..〔心など〕に〉. |
 | | The story brought tears to my eyes. 話を聞いて涙が出た. |
 | | ~..to mind →MIND(成句) . |
 | | ~..to a person's notice →NOTICE(成句) . |
[3]【持ち出す】〔訴訟, 問題など〕を提起する;〔証拠〕を提示する,〔苦情など〕を持ち出す. |
 | | The police brought a charge of drunken driving against him. 警察は酒酔い運転のかどで彼を告発した. |
 | | ~ .. to trial →TRIAL(成句) . |
 | | ~ an action against a person 人を告訴する. |
 | | ~ an affair before the court 事件を法廷に持ち出す. |
[4](a)をもたらす, 引き起こす, 生ぜしめる;〔収入, 利益〕をもたらす,〔いくらいくら〕で売れる. |
 | | Wealth ~s many anxieties with it. 富は多くの心配事をもたらす. |
 | | ~ trouble on oneself 自分自身に面倒な事を引き起こす. |
 | | The picture brought a huge price. その絵はすごい値段に売れた. |
(b)[文型4](~ A B)・[文型3](~ B to A) A(人)にB(状態・利益など)をもたらす, 起こさせる, 生ぜしめる. |
 | | A year's rest brought him health [health to him]. 1年の休息で彼の健康は回復した. |
 | | His new job brought him a handsome income. 新しい仕事は彼にかなりの収入をもたらした. |
[5]を至らせる, 追いやる,〈to, into ..に〉. |
 | | ~ a fact [secret] to light 事実[秘密]を明るみに出す. |
 | | Miniskirts have been brought into fashion again. またミニスカートが流行してきた. |
 | | ~ a person to his senses →SENSE(成句) . |
 | | ~..to life →LIFE(成句) . |
 | | ~ A into B (→成句). |
[6][文型5](~ A to do) Aが..するように仕向ける; A (oneself) を..する気にさせる〈普通, 否定文で〉. |
 | | What brought him to convert to Buddhism? 何が彼を仏教に改宗させたのだろう. |
 | | I cannot ~ myself to help such a man. とてもそんな男を助けてやる気にはなれない. |
*br ng/../ab ut |
 | | ~ about a change 変化を起こす. |
 | | Their marriage brought about many misfortunes. 彼らの結婚は多くの不幸をもたらした. |
(2) 海 〔船〕の進路を変える. |
br ng/../al ng |
(2)〔選手など〕を鍛える, 養成する;〔穀物など〕の成長を促す. |
*br ng/../ar und |
(1)〔人〕を連れて来る, 同伴する,〈to ..へ〉. |
(2)〔人〕を説得して意見を変えさせる〈to ..に〉. |
 | | I managed to ~ her around to my way of thinking. 彼女をなんとか説得して私の考え方に従わせた. |
(3)〔人〕を正気づかせる,〔人〕の意識[健康]を回復させる. |
(4) 海 〔船〕を反対方向に向ける. |
*br ng/../b ck |
 | | The dog brought back the ball. 犬はボールを取って来た(※間接目的語を入れて The dog brought me back the ball. とすることもある). |
(2)..を戻す〈to ..〔前の状態〕に〉;〔借りた物〕を返却する. |
 | | A change of air brought him back to health. 転地のおかげで彼は健康に戻った. |
 | | The photo brought back many happy memories of my childhood. その写真を見て子供のころの幸せな事をたくさん思い出した. |
 | | The government is trying to ~ back the death penalty. 政府は死刑を復活しようとしている. |
*br ng/../d wn |
(1)〔荷物など〕を降ろす;〔飛行機〕を着陸させる; ..を撃墜する. |
(2)..を引き下げる;〔価格〕を下げる;〔売り手〕に価格を下げさせる;〈to.. まで〉. |
(3)〔飛んでいるもの〕を撃ち落とす;〔獲物など〕を撃ち倒す;〔人, 政権など〕を打倒する, 失脚させる, 引きずり下ろす. |
(4)〔記録, 物語など〕を続ける〈to..まで〉. |
 | | The new chapter ~s the history down to 1980. 新しい章で(歴史の)記述は1980年まで下って来る. |
(5)〔罰, 苦労など〕を被らせる, もたらす〈on ..に〉. |
(6) 俗 〔人〕をがっかりさせる; 話 〔人〕の評判に傷をつける, 品位を落とす. |
bring d wn the (wh le) h use |
br ng f rth .. |
章 |
(1)〔子〕を産む;〔実〕を結ぶ;〔結果など〕を生む. |
(2)〔隠れた事実など〕を明らかにする;〔提案, 意見など〕を出す. |
br ng/../f rward |
(2)〔議案, 意見, 証拠など〕を提出する; ..を提案する; ..を公にする. |
(3)..(の時期)を繰り上げる, 早める,( put/../off). |
(4) 簿記 ..を次ページに繰り越す. |
br ng A h me to B |
*br ng/../ n |
(1)..を持ち込む, 連れ込む,〔人〕を家の中へ通す;〔洗濯物など〕を取り込む;〔収穫〕を取り入れる;〔かかった魚〕を釣り上げる;〔外国の風習など〕を紹介する, 初めて持ち込む. |
(2)〔人〕に参加してもらう〈on..〔計画など〕に〉. |
 | | The job ~s her in a steady income. その仕事で彼女は安定した収入を得ている. |
 | | Presidency doesn't always ~ in a large income. 社長の地位が必ずしも大きな収入をもたらすとは限らない. →BRING / .. / back ※ |
(4)〔法案〕を提出する;〔陪審員が評決〕を答申する. |
br ng A into B |
 | | ~ innocent people into slavery 罪のない人々を奴隷にする. |
 | | ~ all one's faculties into play 全能力を活動させる. |
 | | ~ a law into force [effect] 法律を施行する. |
br ng .. into b ing |
br ng/../ ff |
(1) 話 〔難しい事〕をうまく成し遂げる. |
 | | We managed to ~ off the deal. 我々はその取引になんとか成功した. |
*br ng/../ n |
 | | Going out without a coat brought on a cold. 上着を着ずに外出して風邪を引いた. |
 | | My tutor has brought on my English a lot. 個人教授の先生のおかげで私の英語はずいぶん上達した. |
*br ng/../ ut |
(1)..を取り出す, 持ち出す;〔言葉〕を(ようやく)口に出す, 言う. |
(2)〔隠れた事実, 意味など〕を明らかにする;〔才能, 美点など〕を引き出す;〔無口な人など〕を打ち解けさせる. |
 | | The translation ~s out well the meaning of the original text. その翻訳は原典の意味を実にうまく出している. |
 | | ~ out the best in a person 人のいちばん良いところを引き出す. |
(3)〔新製品など〕を発売する, 発表する;〔書籍, レコードなど〕を出版する. |
(4)〔花〕を開かせる;〔娘〕を社交界にデビューさせる. |
(5) 主に英 〔労働者〕にストライキを打たせる. |
br ng/../ ver |
(1)..を持って来る;〔人〕を(海外から)呼び寄せる, 連れて来る. |
(2)..を味方に引き入れる; =BRING/../around (2) |
br ng .. r und |
br ng the convers tion ar und [r und] to .. |
br ng .. thr ugh |
〔人〕に(苦難, 特に重病などを)切り抜けさせる, 乗り越えさせる. |
br ng A through B |
A(人)にB(困難など)を切り抜けさせる, 乗り越えさせる. |
 | | ~ a person through a crisis 人に危機を乗り切らせる. |
br ng .. t |
 | | I brought the man to by slapping him. 男を平手でたたいて正気に戻した. |
br ng .. to an nd [a cl se, a h lt, a st p] |
 | | ~ the war to an end 戦争を終わらせる. |
br ng A to b ar on [upon] B |
br ng/../tog ther |
〔2人, 特に男女〕を会わせる; ..を和解させる. |
br ng .. to m nd |
br ng .. to p ss |
br ng .. nder |
br ng A under B |
(1)AをB(支配, 権力, 抑制など)の下に置く. |
*br ng/../ p |
(1)..を育てる; ..をしつける;(raise). |
 | | The girl is well [badly] brought up. その少女はしつけがいい[悪い]. |
(3)〔価格など〕を上げる,〔レベルなど〕を引き上げる. |
(4) 話 ..を吐く(vomit). |
(5) 法 ..を出頭させる. |
(6) 軍 〔兵, 武器など〕を前線に送る[送らせる]. |
br ng a person p against .. |
bring a person p sh rt [sh rp, with a j rk] |
 | | She was brought up short by a call from behind. 彼女は後ろから呼ばれて急に立ち止まった. |
|