英単語 #for 意味と発音はこちら

**for

/fr;((強))fr/
[前]
1 ((目的))
(1) ((動詞から派生した名詞を伴って))…するために[の]
go for a walk [a swim] in ...
…へ散歩[水泳]に出かける
have no time for rest
休む時間がない.
動名詞を従える場合はふつうfor the purpose ofを用いる:The investigation was made for the purpose of finding out what really went wrong. 故障の原因を調べるために調査が行われた.
(2) (祝日・期間などを)祝う[過ごす]ために
go home for Christmas
クリスマスで帰省する
I stayed in Paris for the summer.
夏の間ずっとパリに滞在した(▼in the summerは「夏に」「夏の間のある時点で」の意).
2 ((用途・適応))…用の;…の目的[必要]に合う, ふさわしい
money for books
図書購入用の金
a college for women [=a women's college]
女子大
shorts for summer
夏物のショートパンツ
articles for sale
売り物.
3 ((獲得・追求・期待・願望))…を得るために[の];…を求めて, 望んで
a claim for damages
損害賠償の請求
the struggle for existence
生存競争
He looked at me for an explanation.
彼は私を見て説明を求めた
I'm for bed.
((英))もう寝たい.
4 ((性向))…に対して(の)
admiration for her beauty
彼女の美しさに対する憧れ
have a taste [a dislike] for Japanese food
日本料理が好き[きらい]だ
He has no talent for singing.
彼には歌の才能がない.
5 ((報酬・交換))…の報酬として, 返礼に, …と交換に, 引き換えに
(an) eye for (an) eye
目には目を
a check for 50 dollars
50ドルの小切手
This cloth sells for $5.
この布地は5ドルで売られる
I bought this shirt for 1,000 yen.
このシャツは千円で買った.
[語法]
(1) 「1ヤードにつき5ドル」はat $5 a yard.
(2) 「高値・安値で」は通例at a high [a low] priceであるが, for a high [a low] priceということもある.
6 ((関連))…については, の点では
for my part [as for me]
(人はいざ知らず)私に関しては
I don't know, and for that matter, I don't care.
知らないし, さらに言わせてもらえば知りたくもない
So much for that problem.
その問題についてはそれだけにしよう.
7 ((距離))…の(長さ)を
walk (for) ten miles
10マイル歩く(▼forは動詞のあとでしばしば省略される).
8 ((期間))…の間(ずっと)
stay [be] there (for) three weeks
そこに3週間滞在する(▼stayのように状態を表す動詞のときはforを省略できる;非状態動詞の場合には通例forがつく:I travelled through the country for three months. 「3か月その国じゅうを旅した」)
I haven't spoken to him for months.
彼とは何か月も口をきいていない. ⇒DURING[語法]
9 ((賛成・味方))…に賛成で;…に味方して, を擁護して(⇔against)
die for democracy
民主主義のために命を捨てる
I'm all for your plan.
君の計画に大賛成です.
10 ((代理・代用・代表))…の代わりに, に代わって, …を代表して, 象徴して
a substitute for rubber
ゴムの代用品
use a chair for a footstool
いすを足台の代わりにする
make a phone call for a person
人に代わって電話をかける
He is the member for Silverbridge.
彼はシルバーブリッジ選出の議員だ
Holland is the informal name for the Netherlands.
オランダはネーデルランドの俗称だ.
11 ((利益・恩恵・敬意))…のために;…を記念して, に敬意を表して
What can I do for you?
((店員の決まり文句))いらっしゃいませ
She knitted a sweater for her daughter.
彼女は娘にセーターを編んでやった
She opened the door for me.
私のためにドアをあけてくれた.
「利益」の意を明白にするため, for the sake [the benefit, the advantage] ofも用いる.
12 ((機会))…を記念して
For my birthday, my mother gave me a ring.
誕生日に母は指輪をくれた.
13 ((方向・目的地))…に向かって, 行きの
a plane for Alabama
アラバマ行きの飛行機
start [leave] for Boston
ボストンに向けて出発する.
14 ((期日指定))(ある日時)に[の]
an appointment for tomorrow at two o'clock
あす2時に会う約束
the Nobel prize for 1998
1998年ノーベル賞
The meeting was arranged for Saturday afternoon.
会合は土曜日の午後に決められた.
15 ((対象))…に対する
his reason for going
出かけるについての彼の言い分
There can be no cause for complaint.
不平を言われる筋合いはないはずだ.
16 ((理由・原因・動機・結果))…(の理由)で;…の結果として
for fear of ...
…を恐れて
for lack of food
食糧不足のために
a country famous for its wines
ワインで有名な国
jump for joy
うれしくて飛びはねる
He was imprisoned for theft.
窃盗で刑務所へ入れられた
I can't sleep for the cold.
寒くて眠れない
You'll feel much better for it.
そうすればずっと元気になりますよ.
17 ((効能))…にとって
Milk is good for your health.
牛乳は健康にいいです(▼医者の忠告など. ふつうの言い方ではMilk is good for you.).
18 ((比較・割合))((時にtoo, enoughなどと共に用いて))…としては, のわりには(considering);…に対して
too cool for August
8月にしては涼しすぎる
good enough for a child
子供にしては上出来
She is tall for her age.
彼女は年のわりに背が高い
For every bad person there are many good ones.
1人の悪人に対して善人は多数いる.
19 ((特性・帰属))((know, takeなどと共に))…として(as)
pass for a specialist
専門家として通っている
take it for granted that ...
…を当然のことと思う
He was mistaken for my son.
彼は私の息子と間違われた
We chose him for president.
彼を大統領に選んだ.
20 ((模倣))((米))…にちなんで(after)
He was named John for his uncle.
おじにちなんでジョンと名づけられた.
21 ((準備・保全))…に備えて(の);…を保つために
for a rainy day
万一に備えて
run for one's life
命からがら逃げる.
22 ((不定詞の意味上の主語を示して))((for ... to doで))…が[は](…する)
It's time for me to go.
行く時間だ
I'd like (for) you to come.
君に来てもらいたい(▼forをつけるのは((米略式)))
It is important for John to do that. [=It is important that John do [((主に英略式))should do] that. ]
ジョンがそうすることが重要だ(⇒[語法](1)).
[語法]
(1) It is easy for John to do that. でfor Johnが主節に結びついて「それをするのはジョンにとってはやさしい(他人にはむずかしい)」と訳される場合, この文はThat is easy for John to do. の形に書き換えられるが, ×It is easy that John (should) do that. とは書き換えられない.
(2) I stopped the car for the children to get out. (子供を降ろすために車を止めた)のように主文の主語と目的を表す不定詞句の意味上の主語が異なる場合は, (in order) to let the children get outのようにいうことが多い.
for all ...
(1) …にもかかわらず(in spite of)
He's basically a good man for all his faults.
彼には欠点もあるが基本的にはいいやつだ.
(2) ((接続詞的に))((形式))…にもかかわらず((that節))
For all that he has a good sense of color, his composition is awkward.
色彩感覚はいいのに構図はひどい.
(3) …がいかに少ないかを考えると, …が大したものでないことを考慮すると
For all the progress she's made, she might as well find something easier to do.
あまり進歩をしていないことを考えると彼女はもっとやさしいことを見つけたほうがよいのかも.
for to do
((古・方言))…するために(in order to do)
They pressed upon him for to touch him.
彼らは皆, イエスにさわろうとして押し寄せた〈《聖書》マルコ書3:10〉.
if it had not been for ... /((文))had it not been for ...
((過去の事実に反する仮定))(あの時)…がなかったならば
If it had not been for your help, I could not have managed.
君の助けがなかったらとてもできなかったでしょう.
if it were not for ... /((文))were it not for ...
((現在の事実に反する仮定))(現在)…がないならば
If it were not for air, all living things would die.
空気がないとなったらすべての生物は死んでしまうだろう.
Oh, for ...
((古風))…があればなあ, ああ…がほしい
Oh, for a cold drink.
ああ, 冷たい飲み物がほしい.
There [That] is ... for you.
((話))
(1) ねえ…でしょう. for youは相手の注意を引くために添えられる
There is an odd woman for you.
ねえ, おかしな女でしょう.
(2) ねえ…とはとてもいえないでしょう
She refused my request. There's kindness for you.
彼女は要求を断ってきたよ. ねえ, 優しいなんてもんじゃないだろう.
━━[接]
1 ((形式))((前にコンマ・コロン・セミコロンを置いて))というわけは, なぜかというと…だから;((独立した文を導いて))というのは
It is morning, for the birds are singing.
朝だ, 鳥が鳴いているから.
[語法]補足的に理由を述べる語でbecauseより意味はずっと弱い. ((略式))ではbecauseを用いるか, It is morning. The birds are singing. のように接続詞なしで用いる.
2 ((前にコンマなどを置かず, 意図的に直接の理由を述べて))((主に古・方言))…のゆえに, だから(because)
I did it for they asked me to do it.
頼まれたからそうしたのだ.

このブログを検索