英単語 #shall 意味と発音はこちら

音節
shall
発音
ʃəl, ʃl, ((主にweやbeの前で))ʃə, ʃ;((強))ʃǽl
レベル
最重要
▼強形はshallを強調するときやshallが文末にくるとき用いる;それ以外は弱形. [助](現在一・三人称shall, 二人称shall or((古))shalt;過去一・三人称should, 二人称should or((古))shouldst or shouldest. ▼否定縮約形はshan't, should・n't)
1 ((単純未来))
(1)((一人称の平叙文))…でしょう,だろう;(予定を含んで)…することになっている
I shall be thirty in March.
この3月で30歳になります
We shall examine the sensory apparatus of bats in Chapter 10.
コウモリの感覚器官は第10章で検討する.
▼((米))では改まった文体以外ではwillを用い,((英))でもwillを用いる傾向が強い. ((略式))ではI'll, we'llとなる.
(2)((主に英))((一人称の疑問文))…するでしょうか;((二人称の疑問文))…する予定ですか. ▼改まった文体に用いる
How long shall you be in London?
ロンドンにはどれほど滞在のご予定ですか(▼willbe going toを用いるほうがよい)
Shall I be there in time if I start at once?
すぐ出発すれば間に合うでしょうか(▼((米))((英))ともwillがふつう).
(3)((間接話法の従属節で,直接話法のshallが残って))
Are you sure you shall arrive by the first train tomorrow? (←“I shall arrive .... ”)
あす一番列車でいらっしゃいますね.
▼主語の人称に合わせてyou willとなるのがふつう.
(4)((have+過去分詞を伴って未来完了をつくる))…してしまっているでしょう
We shall have finished the work by Saturday.
土曜日までにはその仕事を終えているだろう.
2 ((意志未来))((話者の意志を表して))
(1)((一人称の平叙文))(▼強形で発音される)((強い意向・熟慮の上での判断))どうしても[どんなことがあっても]…する(つもりである)
I shall return.
なんとしても帰ってくるぞ
I shall do everything I can.
できることはなんでもします(▼willで代用できるが,willより意味が強い)
I shall never [=never shall] forget your kindness.
ご恩は決して忘れません(▼I never shall forgetのほうが強調的)
You must do it. ” “Shan't!”
「それをしないといけません」「いやだよ」(▼子供が用いる表現. Shan't!はI shan't!の省略形でI won't. と同義だが,より強意的).
(2)((二・三人称の平叙文))(▼強形で発音)((話者の意志・命令・強制・警告・脅迫・拒絶))…させよう,させてやる,やってもらう(▼ふつう目下の者や子供に用いる);((穏やかな約束・保証))…させてあげよう,…してよろしい(▼弱形で発音)
Give it to me, or you sháll not go unpunished.
それを渡しなさい,さもないと必ず罰せられますよ
He sháll not go.
彼には行かせない
You sháll sign the contract.
契約書にサインしてもらおう
You shall stay with us as long as you like.
好きなだけ泊まっていていいですよ
You sháll not do so.
そうしてはならない.
3 ((相手の意志を尋ねて))((一・三人称の疑問文))((一人称))…しましょうか;((三人称))…させますか,…させましょうか
Let's drink to your health, shall we?
君の健康を祝して乾杯しようか
“Shall I begin the lesson now?”“Yes, please do. ”
「さあ勉強を始めようか」「お願いします」
Shall we tell him, or should he be kept in the dark?
あいつに話そうか,それとも秘密にしておこうか
Shall he wait?
彼に待たせましょうか(▼Do you want him to wait? Would you like him to wait?がふつう)
I'll tell you a rough idea, shall I?
あらましをお話ししましょうか(▼相手の同意を求めて)
When shall the wedding be?
(結婚する当事者に対して)結婚式はいつになさいますか(▼When will the wedding be?は「結婚式はいつになるでしょうか」).
4 ((文))((規則・法令))…べし,…と定める,…せよ
The President shall be Commander-in-Chief of the Army and Navy of the United States.
大統領は合衆国陸海軍の最高司令官となる〈合衆国憲法〉.
5
(1)((文・古))((予言・運命的必然))必ず…となるであろう
All life shall one day be extinct.
すべて生あるものはいつの日か死ぬ. ▼この用法は聖書に多い.
(2)((形式))((ていねい))…いたします
I shall look forward to seeing you again.
またお会いできることを楽しみにしております.
6 ((文))((Who shall ...?の形で反語的疑問文をつくる))だれが…できようか
Who shall ever unravel the mysteries of the sea?
海の神秘を解きほぐすことがだれにできようか.
7 ((文))((従属節において仮定法相当語句をつくる))
(1)((要求・命令・希望・意志・提案などを表す動詞の目的となるthat節で))
Our civilization demands that we shall be social creatures.
文明は我々に社会的動物たれと要求する(▼((米))では仮定法現在(shallを除いた原形動詞)を用い,((英))ではshallの代わりにshouldを用いることが多い).
(2)((関係詞節で))
I would be happy with whatever you shall do with your life.
おまえがどんな生き方をしても私はうれしいよ.
(3)((時・条件を表す副詞節で))
If the weather shall clear up, I shall go with you.
晴れたらいっしょに行きます.
▼現在は(2) (3)で直説法またはshouldを用いる. (4)((目的を表す副詞節で))
I have to learn how to read and write so that I shall not be ashamed in the town.
町に出て恥をかかないよう読み書きを覚えなくてはならない(▼shallの代わりにcan, mayを用いることが多い).
[古英語sceal. 原義は「負う」「義務がある」]

このブログを検索