- 音節
- sup • pose
- 発音
- səpóuz
- レベル
- 最重要
- supposeの変化形
- supposes (複数形) • supposing (現在分詞) • supposes (三人称単数現在)
[動](他)
1 [III that節/V[名](to be)[名][[形]]](真偽に関係なく)〈…ということを〉仮定する
(1)((命令形))((可能性・計画・考えの示唆・提案を示して))〈…と〉仮定してみよう;((接続詞的に))仮に〈…と〉すれば(if). ⇒SUPPOSING
3 [III that節]〈…と〉思う,信ずる,考える(▼主にI suppose ...の形で現在形で用い,進行形は不可);[V[名](to be)[名][[形]]]…が(…であると)思う,信じる
5 [人主語+be supposed to do](▼しばしば 〔səpousttə〕 と発音される)…することになっている,…するべきである
6 [III that節]((形式))〈命題・学説が〉…を仮定[想定]する;〈事実・状況などが〉(論理的に)含意する,…の存在を前提とする
1 [III that節/V[名](to be)[名][[形]]](真偽に関係なく)〈…ということを〉仮定する
Suppose the distance (to be) one mile. [=Suppose that the distance is one mile.]
その距離を1マイルと仮定してみよう(▼Let's suppose (that)ともいう).
2 [III that節]その距離を1マイルと仮定してみよう(▼Let's suppose (that)ともいう).
(1)((命令形))((可能性・計画・考えの示唆・提案を示して))〈…と〉仮定してみよう;((接続詞的に))仮に〈…と〉すれば(if). ⇒SUPPOSING
Suppose [=Supposing] (that) you saw her tomorrow, what would you do?
仮にあした彼女に会うとしたら,君はどうしますか(▼that節中は現実にありえない場合には仮定法になる).
(2)((話))…してみたらどうですか仮にあした彼女に会うとしたら,君はどうしますか(▼that節中は現実にありえない場合には仮定法になる).
3 [III that節]〈…と〉思う,信ずる,考える(▼主にI suppose ...の形で現在形で用い,進行形は不可);[V[名](to be)[名][[形]]]…が(…であると)思う,信じる
I suppose (that) he is all right.
彼はだいじょうぶだと思う(▼一人称単数現在の I suppose は文頭だけでなく,文中,文尾にも置かれることが多い:He is all right, I suppose.)
彼はだいじょうぶだと思う(▼一人称単数現在の I suppose は文頭だけでなく,文中,文尾にも置かれることが多い:He is all right, I suppose.)
“Are you coming?” “Yes, I suppose so. ” [“No, I suppose not. ”/“I don't suppose so. ”]
「あなたは来ますか」「ええ来ると思います」[「いえ来ないと思います」]
「あなたは来ますか」「ええ来ると思います」[「いえ来ないと思います」]
I don't suppose you could lend me 30 dollars(, could you)?
((英話))30ドル貸していただけないでしょうか(▼ひかえめな依頼. Do you suppose you could lend me 30 dollars?でも同じ意味)
4 [V[名]to do/that節]((受身))〈人・事が〉(一般に)(…であると)思われている((英話))30ドル貸していただけないでしょうか(▼ひかえめな依頼. Do you suppose you could lend me 30 dollars?でも同じ意味)
5 [人主語+be supposed to do](▼しばしば 〔səpousttə〕 と発音される)…することになっている,…するべきである
6 [III that節]((形式))〈命題・学説が〉…を仮定[想定]する;〈事実・状況などが〉(論理的に)含意する,…の存在を前提とする
━━(自)(←(他))仮定[推定]する,考える.
[古フランス語supposer←ラテン語sup-下に(SUB-のpの前の形)+pōnere(置く)]
sup・pós・er
[名]