英単語 #there 意味と発音はこちら

there [ e; 4では ] 発音を聞く

 (話し手から離れた)そこに

[1](a)〈多少とも離れた場所を指して〉そこに[で, へ], あそこに[で, へ],(here).

What are you doing ~?
そこで何をしているのか.

Your book is ~, on the sofa.
あなたの本はあそこのソファーの上にある.

I see a bird up ~.
あの上の方に鳥が見える. [語法]この例のように, 方向の副詞をつけていっそうはっきり場所を示すことがある; ほかにdown there, over there, out thereなど.

(b)〈前に話に出た場所を指して〉そこに[で, へ].

He was born in London and lived ~ all his life.
彼はロンドンに生まれ, 一生そこに住んだ.

I left my home town ten years ago and have never been ~ since.
私は10年前に郷里を出て, それ以来そこへ行ったことがない.

I found nobody ~.
そこにはだれもいなかった.

[2]〈話の途中などで〉そこで; そのとき; その点で.

We built the foundation and ~ we ran out of money.
基礎まで打ったところで金がなくなった.

The teacher read to the end of the chapter and stopped ~.
先生は章の終わりまで読みそこでやめた.

I agree with you ~.
その点では私はあなたと同意見だ.

[3]〈文頭に置いて相手の注意を喚起する〉それそこに; そら; (語法
主語が代名詞でなければ動詞がすぐ続く; →HERE [1] [語法] (2)).

There they are!
ほら, あそこに彼らがいる.

There it is!
ほら(そこに)あった(→成句).

“He should be here by now.”“There he is!”
「彼はもう来てもいい時間だが」「ほら, 来ましたよ」

There goes the bell!
そら, 鐘が鳴っている.

~ you are [go]
→成句.

[4]〈文頭に置かれる形式的なthere〉([注意]「そこに」という意味はなく, 発音は弱音の/)(a)〈there is [are]など〉..があるではthere's, there're などとなる).

There's a man at the door.
玄関に人が来ています(A man is at the door. よりも自然な言い方).

There's nobody ~.
そこには誰もいない(2つ目のthere が「そこに」の意味).

Is ~ a grocery store near here?
この近所に食料品店がありますか.

There's some beer in the fridge, isn't ~?
冷蔵庫にビールは入ってますよね.

There's very little we can do now.
今となっては我々にできることはほとんどない.

There's a bed, a table and a couple of chairs in the room.
部屋の中にはベッド, テーブルそれにいすが2脚ほどある([語法]主語に応じて動詞も複数形にすべきだが, ものを列挙する時, 特に直後に単数形名詞が来た時に見られる).

There are [There's] movies and movies.
映画といっても(ピンからキリまで)いろいろある.

There must besome mistake.
何か間違っているにちがいない.

There used to be a store on the corner.
昔この角に1軒の店があった.

There's been an important change.
重大な変更があった.

What is (~) in the box?
その箱に何が入っているのか.

We don't want ~ to be any misunderstanding.
私たちはどんな誤解があっても困る.

There being no moon that night, it was completely dark in the wood.
その晩は月が出ていなかったので森の中は真っ暗だった.

I have no doubt about ~ having been insider trading.
インサイダー取引があったのは間違いないと思う.

(b)〈there comes [seems]など〉..が来る[..らしいなど](語法
存在(exist など), 状態(remain など), 到来(comeなど)などを表す種々の自動詞及び受動態[進行形]の動詞と共に用いられる).

There once stood a castle on the hill.
丘の上には昔城が立っていた.

There came a strange-looking man.
異様な風体の男がやってきた.

There appeared a car in the distance.
遠方に車が1台現れた.

There were collected quite a number of famous paintings.
かなり多数の有名絵画が収集された.

語法
(1)(a),(b)の例のように「there+動詞+A」構文におけるAは一般に不定のものを表す名詞句であり, それが意味上の主語となる; ただし, 修飾語句などのためにAが特定のものを表す名詞句になることがある: There is, however, the problem of housing. (しかし住宅問題がある).

(2)there は文法的には主語の扱いを受ける:〈(付加)疑問文で主語として〉(a)の第3, 4例;〈準動詞の主語として〉: (a)の最後の3例.

(3)Aの後に関係代名詞が続く時は主格でも省略できる: There's somebody (who) wants to see him. (彼にお客さんですよ); この構文自体が関係詞節になる場合, 関係代名詞は省略されるのが普通: This is the best book ~ is on radiotherapy. (放射線療法に関してはこれ以上にいい本はない).

[5]〈形容詞的〉そこの, あそこの,(あ)そこにある[いる],(※(代)名詞のあとに置かれる).

She lives in that house ~.
彼女はあそこのあの家に住んでいる.

You ~! Be quiet!
そこの君, 静かにしたまえ.


Are you thre?

もしもし, 聞こえますか, 電話で相手が聞いているかどうかを確かめる時など.


be ll [qute] thre

〔頭が〕しっかりしている, 正気である,(普通, 否定文・疑問文で用いる).

I don't think she's all ~.
彼女は少しおかしいんじゃないか.


gt thre

目的を遂げる; うまくいく.

If you keep trying, you'll get ~ one of these days.
頑張り続ければ, いつかは成功する.


have ben thre (befre)

(経験して)よく知っている, おてのものだ.


Pt it thre!

米俗(和解などの印に)じゃ握手だ.


tht thre

→THAT


thre and bck

→BACK


thre and thn=thn and thre

→THEN


*There is n ding

..することはできない (=It is impossible to do).

There is no telling when the rain will stop.
いつ雨がやむかとても予測することはできない.


Thre it s.

(1)それで困っているんだ.

(2)(..が)そういう実状なんだ; もうどうしようもない.


thre's a good boy [girl, dog, etc.]

いい子だ小さな子供, 動物をほめたり励ましたりして言う.

Go to bed now, ~'s a good boy.
いい子だからもう寝なさい.


Thre's..fr you!

→FOR


There sem(s) (to b)..

→SEEM


thre you re

(1)ほらここにある, さあどうぞ; だから言ったじゃないか, それごらん.

There you are ―it's a Swiss watch.
さあどうぞ, スイス製の時計です.

Well, ~ you are! That's exactly what I said would happen!
それごらん, 僕が言った通りになったじゃないか.

(2)〈普通and の後で〉それでオーケーです[終わりです, うまく行きます]説明, 指示などを終える時に言う.

(3)〈普通butの後で〉(そういう事情だから)仕方がない.


thre you g [go agin]

そら又やっている[言っている].

There you go, talking about the hat trick you made in the soccer game.
そら又やってる, サッカーの試合で君がやったハットトリックの話を.


You hve me thre.

(1)そいつは1本とられた.

(2)私は知りません.



〈前置詞や他動詞の目的語として〉そこ; あそこ.

in ~
その中に.

near ~
その近くに.

We went to New York from ~.
私たちはそこからニューヨークへ行った.

leave ~
そこを去る.



[1]そら, それ, それ見ろ, よしよし,(確認, 満足, 励まし, 慰めなどを表す; その時の状況, 言い方などによって意味が異なる).

There, ~. Don't cry.
よしよし, 泣くのはおよし.

There now, I told you he would come.
ほらごらん, 彼は来ると私が言ったじゃないか.

[2]おい君相手への呼び掛け.

Hello [Hi], ~!
やあ君.

Stop talking, ~!
君, おしゃべりはよしたまえ.


So thre!

もう決めたんだ(決心は変わらない)拒絶などを表す; さあどうだ(参ったか).

このブログを検索