英単語 #any 意味と発音はこちら

an・y [ ni, 強ni(※品詞, 意味の違いに応じて強形, 弱形の使い分けがある) ] 発音を聞く
→SOME



 少しでも

[1]/ni/〈可算名詞の複数形, 不可算名詞につけて〉(a)〈疑問文で〉いくらか(でも), 少し(でも).

Do you have ~ pencils [money]?
鉛筆[金]を(少しでも)持っていますか.

(b)〈条件節で〉いくらか(でも), 少し(でも).

If we need ~ stamps [bread], we go to the post office [a baker's].
切手[パン]が必要なら郵便局[パン屋]へ行く. (※疑問文・条件節でのsomeとの使い分けについては→SOME [1] [語法]

(c)〈否定文で〉少しも〔..ない〕.

I don't have ~ friends [trouble].
私には友達がいない[苦労がない](=I have no friends [trouble]).

語法
(1)notに限らず否定的な意味の語と共に用いることができる(→成句 SCARCELY [hardly] any): She answered all the questions without ~ difficulty. (彼女は何の苦も無く全問題に答えた)

(2)次のような形容詞節は条件節に相当するからanyが用いられる: Every person who has ~ acquaintance with him respects him. 彼と少しでも面識のある人は彼を尊敬する.

(3)上の(a)(b)(c)どの場合も, 特に強調する必要がなければ強勢を置かずに発音し,不定冠詞と同じく日本語に訳さなくてよい.

 何かの

[2](a)〈疑問文・条件節で〉何か, だれか.

Is there ~ interesting program?
何か面白い番組はないか.

He knows English, if ~ man does.
だれか英語を(ほんとうに)知っているとすれば, 彼こそその人だ.

(b)〈否定文で〉何も, だれも,〔..ない〕.

I couldn't find ~ hat that fitted me at that store.
あの店には私に合う帽子は見つからなかった.

You can't get this at ~ bookseller's.
これはどこの本屋でも手に入らない.

([参考]これを文尾をの抑揚にすると「どこの本屋ででも手に入るというようなものではない」の意味になる).

He hasn't left ~ message.
彼は何も伝言を頼んでいかなかった.

The law forbids the building of ~ skyscraper on this land.
この土地に超高層ビルを建てることは法律が禁じている(※forbidが否定に相当する意味を持つ;→[1] [語法] (1)).

[3]【どれでも】〈肯定文で〉どの(..でも), どんな(..でも), どこの(..でも).

Any child could do it.
どんな子供でもそれはできるだろう.

somebody of ~ age of either sex
年齢, 性別を問わずだれか(※2つの中から選ぶ時は, anyでなくeitherを用いる).

Choose ~ book(s) you like.
どれでも好きな本を選びなさい.

You can get it at ~ bookseller's.
それはどこの書店でも買える.

語法
(1)anyはeveryと類義の場合もある(Any [=Every] child could do it.)が, この場合anyは選択の自由(「どれをとっても」―A or B or C..の関係)を表し, everyは個別的に取り上げながら, 全体を意味する(A and B and C..の関係). 従ってYou may come every day. (毎日来てもよい)でanyを使うと別の意味「いつでも好きな日(1日だけ)に」になる.

(2)「any+名詞」を主語として動詞を否定形にすることはできず, 「no+名詞」の形にする. anybody, anyone, anythingを主語とする場合も同様. 従って「どんな子供もそれはできないだろう」はNo child could do it. でAny child could not do it. は誤り. 同様に「だれもそれを知らない」はAnyone does not know it. でなくNo one knows it. となる. 時に, これを修飾する節や句が後に続くとこの原則が忘れられてAny play he wrote was not a success. (彼の書いた芝居はどれも当たらなかった)のような文が見受けられるが語法上好ましくない.


ny amunt of..

..はいくらでも, たっぷり

He has ~ amount of money just now.
彼は今なら金がいくらでもある.


ny dy

→DAY


*any one

(1)=ANYONE

(2)どれか1つ(の), だれか1人(の);どれ[だれ]でも.

Take ~ one of the dolls.
どの人形でもいいから1つ取りなさい.


ny tme


(1)=at ANY time

(2)〈接続詞的〉(..する時は)いつでも.

Any time I was late, the teacher got mad.
遅刻するといつも先生は怒った.

(3)〈Anytime. で〉どういたしまして.


at ny rte

→RATE


at ny tme

いつでも;いますぐにでも.


hrdly ny..

=SCARCELY any..


in ny cse

→CASE1


nt jst ny..

ただの[並の]..ではない.

He is not just ~ singer.
彼は並の歌手ではない.


scrcely ny..

→SCARCELY



[1]〈疑問文・条件節で〉いくらか, だれか, 何か.

I'm collecting foreign stamps; do you have ~?
僕は外国の切手を集めていますが, あなたも(いくらか)お持ちですかany foreign stampsの意味.

May I have some more coffee, if there is ~ left?
もし残っているのがあったらもう少しコーヒーをいただけませんか.

[2]〈否定文で〉どれも, だれも, 少しも,〔..ない〕.

He didn't answer ~ of my questions.
彼は私の質問のどれにも答えなかった(=He answered none of my questions).

Don't spend ~ of this money.
このお金に(少しでも)手を付けてはいけない.

[3]〈肯定文で〉どれでも, だれでも.

You may choose ~ of these pictures.
この絵のうちどれでも選びなさい(※絵が2枚ならeitherを用いる).


*if ny

(1)もしあったら.

Give what's left, if ~, to the dog.
残り物があったら犬にやりなさい.

(2)たとえあっても.

Errors are few, if ~.
誤りはあるにしても少ない誤りはまず無い.


nt hving ny

〔人が〕その気にならないで, いやで.

I tried to get my husband to buy a new car, but he wasn't having ~.
主人に新しく車を買わせようとしたけれど彼はその気にならなかった.



[1]〈比較級の語, 及びgood, different, tooなどの前につけて〉(a)〈疑問文・条件節で〉いくらか, 少しは;少しでも.

Is he ~ wealthier than I am?
彼は僕よりも少しでも金持ちだろうか.

If you come ~ nearer, I'll shoot.
もうちょっとでも近づけば撃つぞ.

(b)〈否定文で〉少しも〔..ない〕.

It wasn't ~ bigger than an average pearl.
それは普通の真珠より少しも大きくなかった(=It was no bigger than..).

You don't look ~ different from three years ago.
あなたは3年前と少しも様子が変わっていない.

[2]米話〈動詞を修飾して;疑問文・否定文で〉少しでも;少しも〔..ない〕.

Have you rested ~?
少しは休息しましたか.


ny lnger

→LONG1


*ny mre

〈否定文・疑問文・条件節で〉もはや;これ以上.

I won't see him ~ more.
もう彼には会いません.

If I eat ~ more, I won't be able to move.
これ以上食べたら動けなくなります.


ny old hw

=ANYHOW [2]

このブログを検索