- 音節
- get
- 発音
- gét
- レベル
- 最重要
- getの変化形
- gets (複数形) • getting (現在分詞) • gets (三人称単数現在)
- getの慣用句
- as good as you can get, get about, get above oneself, (全98件)
[動](got 〔gɑ't | gɔ't〕 or((古))gat 〔gǽt〕, ((主に米))got・ten 〔gɑ'tn | gɔ'tn〕;((主に英))got, ~・ting)(他)
I[獲得する]
1 [III[名]([副])]…をもらう,受け(取)る;…が手に入る
5 …を聞く,聞き取る;((略式))…を理解[了解]する
6 [III[名]([副])]…をつかまえる,〈列車などに〉間に合う;((略式))〈場所に〉到達する;〈場所・人と〉(電話などで)連絡がつく;〈放送を〉受信する;〈新聞などを〉購読する,取る;[IV[名][名]]〈人に〉〈電話番号・場所などを〉(電話で)つなぐ
7 〈習慣・癖などを〉身につける;〈習慣・癖などが〉〈人に〉つく;((略式))〈人の〉心を捕える,感動させる,引きつける
8 〈病気に〉かかる;〈打撃・危害・敗北などを〉受ける;(罰として)…を受ける,被る
9 〈人に〉当たる;…を負傷させる
10 …に(…のことで)報復[復讐(ふくしゅう)]する((for ...));((略式))…を殺す,やっつける;野球アウトにする.
11 ((しばしば完了形))((俗))〈人を〉困らせる,苦しめる;〈人を〉うるさがらせる,いらいらさせる
12 ((略式))(来客のため)〈ドアを〉開ける;〈電話に〉出る
13 ((主に英略式))
(1)[have got ...]…を持つ,所有する. ⇒HAVE[動][語法]
(2)((you get ...の形で))((略式))(…が)ある,いる;起こる
(3)[have got to do]…しなければならない. ⇒HAVE[動][語法]
II[ある状態に持って行く(使役)]
14 [V[名][形]/[名]doing]…を(…の状態に)する;[III[名][副]]…を(…に)置く,動かす((into ...));…を(…から)動かす((out of ...))
15 [V[名]to do]〈人に〉…させる,してもらう;〈物を〉…するようにする
(1)((使役))〈物を〉…させる,してもらう
(2)((被害))〈物を〉…される(▼目的語は身体の一部または所有物;getよりhaveが好まれる)
(3)((完了))〈事を〉…してしまう
17 〈食事の〉用意をする
I[獲得する]
1 [III[名]([副])]…をもらう,受け(取)る;…が手に入る
get a gift
贈り物をもらう
贈り物をもらう
get a job
就職する
2 ((英略式))〈食事を〉取る就職する
get lunch at the restaurant
レストランで昼食を取る.
3 [III[名]]…を得る,手に入れる;…を買う;…をもうける,かせぐ;[get A B/get B for A]〈A(のため)にBを〉取ってくる,持って[連れて]くる. ⇒BRING[類語]レストランで昼食を取る.
get information from reliable sources
信頼すべき筋から情報を得る
信頼すべき筋から情報を得る
I've gotten tickets for the concert.
((米))コンサートの切符を入手した(▼I've got tickets for the concert. は「コンサートの切符を持っている」の意)
4 …を学ぶ,習得する,覚える;(計算・実験などで)〈結果を〉得る;〈印象などを〉持つ,経験する((米))コンサートの切符を入手した(▼I've got tickets for the concert. は「コンサートの切符を持っている」の意)
5 …を聞く,聞き取る;((略式))…を理解[了解]する
6 [III[名]([副])]…をつかまえる,〈列車などに〉間に合う;((略式))〈場所に〉到達する;〈場所・人と〉(電話などで)連絡がつく;〈放送を〉受信する;〈新聞などを〉購読する,取る;[IV[名][名]]〈人に〉〈電話番号・場所などを〉(電話で)つなぐ
7 〈習慣・癖などを〉身につける;〈習慣・癖などが〉〈人に〉つく;((略式))〈人の〉心を捕える,感動させる,引きつける
8 〈病気に〉かかる;〈打撃・危害・敗北などを〉受ける;(罰として)…を受ける,被る
9 〈人に〉当たる;…を負傷させる
10 …に(…のことで)報復[復讐(ふくしゅう)]する((for ...));((略式))…を殺す,やっつける;野球アウトにする.
11 ((しばしば完了形))((俗))〈人を〉困らせる,苦しめる;〈人を〉うるさがらせる,いらいらさせる
12 ((略式))(来客のため)〈ドアを〉開ける;〈電話に〉出る
13 ((主に英略式))
(1)[have got ...]…を持つ,所有する. ⇒HAVE[動][語法]
(2)((you get ...の形で))((略式))(…が)ある,いる;起こる
(3)[have got to do]…しなければならない. ⇒HAVE[動][語法]
II[ある状態に持って行く(使役)]
14 [V[名][形]/[名]doing]…を(…の状態に)する;[III[名][副]]…を(…に)置く,動かす((into ...));…を(…から)動かす((out of ...))
15 [V[名]to do]〈人に〉…させる,してもらう;〈物を〉…するようにする
It's impossible to get her to understand the theory.
その理論を彼女に理解させるのは不可能だ
16 [V[名]過分]その理論を彼女に理解させるのは不可能だ
(1)((使役))〈物を〉…させる,してもらう
(2)((被害))〈物を〉…される(▼目的語は身体の一部または所有物;getよりhaveが好まれる)
(3)((完了))〈事を〉…してしまう
17 〈食事の〉用意をする
get supper
夕食の用意をする.
夕食の用意をする.
━━(自)
1 [I[副]](ある場所に)達する,着く;行く((to ...))
3 [II[形]](…の状態に)なる,(…するに)至る;(ある時間に)なる((to ...)). ⇒BECOME[類語]
4 [II 過分]
(1)…される. ▼be動詞+過去分詞は状態の受身にも用いるが,get+過去分詞は動作を強調;受動態の変形で,受身のbe動詞と同じように用いるが,疑問文・否定文では一般動詞と同じ扱い
(2)(…の)状態になる
5 もうける,利益を得る
6 [II doing](…)し始める,しだす. ▼doは動作動詞.
7 ((命令文))((略式))ただちに去る
1 [I[副]](ある場所に)達する,着く;行く((to ...))
The conference is getting nowhere.
会議はいっこうに進展しないでいる.
2 [II to do]徐々に(…するように)なる;((米略式))(…する)機会がある,(…する)ことができる会議はいっこうに進展しないでいる.
3 [II[形]](…の状態に)なる,(…するに)至る;(ある時間に)なる((to ...)). ⇒BECOME[類語]
4 [II 過分]
(1)…される. ▼be動詞+過去分詞は状態の受身にも用いるが,get+過去分詞は動作を強調;受動態の変形で,受身のbe動詞と同じように用いるが,疑問文・否定文では一般動詞と同じ扱い
(2)(…の)状態になる
get drunk
酔う
酔う
get promoted
昇進する
昇進する
get married
結婚する
結婚する
get started
出発する;始める
▼get受身は口語的で,文章体では避けられる.出発する;始める
5 もうける,利益を得る
6 [II doing](…)し始める,しだす. ▼doは動作動詞.
7 ((命令文))((略式))ただちに去る
Get!
とっととうせろ.
とっととうせろ.
as good [small, ...] as you can get
できるだけいい[小さい,…].
get about
((英))(1)歩き回る,動き回る;(病気回復後に)家の外を歩き始める
(2)〈うわさなどが〉(特に口コミで)知れ渡る,広まる.
(3)((略式))社交的に立ち回る;性関係がはでである.
(4)
get above oneself
((ふつう進行形))身のほどを忘れる,うぬぼれる.
get across
(自)(1)横断する,渡る.
(2)〈意味などが〉(人に)理解される,通じる((to ...))
(3)((略式))成功する.
━━
[get across ...]
(4)〈橋などを〉渡る.(5)…を社交的に立ち回る.
(6)((英略式))…を悩ます,怒らせる
━━(他)
(1)
(1)
[get ... across]
〈人・物を〉(川・通り・橋などの向こう側へ)渡す.(2)
[get ... across/get across ...]
…を(人に)わからせる,理解させる,(特に大勢の人に)徹底させる,納得させる((to ..., that節))
get after ...
(1)〈犯人などを〉追いかける.(2)((略式))…を(…のことで)責める;…を攻撃する((for ...))
(3)((略式))〈人に〉(…するよう)せがむ,うるさく頼む((to do))
get ahead
(自)先を進む;(商売などで)成功する,出世する((in ...)).
━━(他)
[get ... ahead]
〈人に〉先を進ませる;…を成功させる,勝たせる.
get ahead of ...
(自)(1)…の先に出る,を追い越す;〈競争相手などを〉(仕事などで)しのぐ((in ...)).
(2)〈仕事・支払いなどを〉遅れないようにする.
━━(他)
[get ... ahead of ...]
〈人に〉先を進ませる;〈人を〉…より成功させる,勝たせる.
━━(他)
[get ... along]
(1)…を進ませる,行かせる.(2)…を(…へ)送る,届ける((to ...)).
Get along with you!
((略式))(1)出ていけ;帰れ.
(2)ばかな,冗談でしょう
get around [((主に英))round]
(自)(1)=GET about (1), (2), (3).
(2)(障害物を避けて)回り道をする,言い逃れをする,(…に)回って行く,人を訪問する((to ...)).
(3)(やっと)(…に)手が回る((to ...));(…する)余裕ができる((to doing)). ▼get around toは受身可
(4)(スポーツで)コースなどを終了する,完走する.
━━
[get around [round] ...]
(5)…を回る,移動する.(6)〈人・物の〉周りに集まる.
(7)〈困難などを〉避ける;〈法律などの〉抜け道を見つける;〈人を〉出し抜く. ▼受身可
(8)(へつらいなどで)〈人に〉うまく取り入る;〈人を〉(…するように)説き伏せる((to do))(▼受身可).
(9)(スポーツで)〈コースなどを〉終了する,完走する(▼受身可能).
(10)〈うわさなどが〉…に知れ渡る,広まる.
━━(他)
[get ... around [round]/get around [round] ...]
(1)(説得して)〈人の〉考えを(…に)変えさせる((to ...))(2)〈人を〉正気づかせる.
(3)〈人を〉回って行かせる,あちこち回らせる;〈人を〉(家に)訪問に連れて行く[来る]((to ...)).
get at ...
(1)…に達する,(手が)届く;〈食べ物に〉手を出す,を食べる;〈人と〉連絡が取れる.(2)((ふつう進行形))((略式))…を意味する,ほのめかす
(3)〈真実などを〉発見する,知る,がわかる.
(4)((しばしば受身))((略式))〈人を〉裏工作で動かす,買収する.
(5)…を攻撃する;…を傷つける;((ふつう進行形))((略式))…をとがめる;(…しろと)小言を言う((to do))(▼受身可)
(6)〈仕事などに〉(やっと)取りかかる((doing)).
(7)〈物に〉いたずらをする.
get away
(自)(1)(…から)逃げる;(習癖・考えなどから)脱する,(現実などから)のがれる((from ...))
(2)(…から)出発する,(競走で)スタートを切る((from ...)).
(3)((略式))休暇を取る,バカンスに行く;(仕事が終わって)退社する((from ...)).
━━(他)
[get ... away/get away ...]
(1)…を取りはずす,持ち去る;〈物を〉(人から)取り上げる;〈人を〉(…から)連れ去る((from ...)).(2)〈人などを〉送り出す;〈手紙を〉出す.
get away from it all
((略式))((主に公告文で))すべてを忘れて休暇を取る[完全に休む],体を休める.
get away with ...
(1)…を罰を受けないでやってのける;…の罰をのがれる;〈軽い罰で〉すむ(2)〈物を〉持ち逃げする;〈人を〉連れ去る.
Get away (with you)!
=GET along (with you)!
get back
(自)(1)帰る,戻る;引き下がる.
(2)〈政党などが〉政権を奪回する.
(3)((略式))(…に)あだを討つ,仕返しをする((at ...)).
(4)(もとの状態に)戻る,(…に)話が戻る,(仕事などに)戻る,を再び始める((to ...)).
(5)((主に話))(人に)折り返し電話をする[報告をする,手紙を書く]((to ...)).
━━(他)
(1)
(1)
[get ... back/get back ...]
…を取り返す,取り戻す.(2)
[get ... back]
〈物を〉(もとの場所に)戻す;〈人を〉(家に)送り届ける;〈人を〉(仕事などに)復帰させる((to ...)).
get behind
(1)〈人が〉(仕事・支払いなどで)遅れる,〈支払いなどが〉遅れる((with, in ...)).(2)物陰に隠れる.
━━
get by
(1)通り抜ける(2)((略式))(困難に打ち勝って)(…で)生き残る,うまくやり遂げる,どうにか切り抜ける((with, on ...))
(3)〈仕事などの〉でき具合がまあまあである,(検査などを)通る.
(4)(…を)うまくごまかす,とがめられずにやる((with ...)).
(5)
[get by ...]
〈障害物などを〉うまく通過する;〈人の〉目をのがれる;〈検閲などを〉通る.
get down
(自)(1)(はしご・屋根・馬などから)降りる.
(2)〈人が〉かがむ,ひざまずく.
(3)((主に英))〈子供が〉食事のテーブルから離れる.
(4)(…に)(本腰を入れて)取りかかる,集中する((to, to doing))
(5)((主に米略式))思いきり楽しむ,羽を伸ばす.
(6)((略式))(大都市から地方に,北から南に)出かける,訪ねる((to ...)).
(7)((俗))セックスする. ▼get busyともいう.
(8)((俗))(人と)仲よくなる((with ...)).
━━(他)
[get ... down/get down ...]
(1)…を降ろす;〈物価などを〉下落させる.(2)〈人を〉かがませる.
(3)
[get ... down]
((略式))〈人を〉憂うつにする,がっかりさせる;…を疲れさせる.(4)〈丸薬などを〉飲み込む.
(5)…を書きとめる.
━━(他)
get in
(自)(1)(部屋などに)はいる;(タクシーなどに)乗る.
(2)到着する,来る;帰宅する.
(3)(…と)交わるようになる,親しくなる((with ...)).
(4)(官職・会員・議員などに)選ばれる,当選する,〈政党などが〉政権を得る;(学校・会などに)はいる.
(5)((略式))(活動などに)参加する,割り込む;巻き込まれる((on, at ...)).
━━(他)
[get ... in/get in ...]
(1)〈作物などを〉取り入れる;〈情報・寄付金などを〉集める;〈物を〉(容器などに)詰め込む;〈洗濯物などを〉取り込む;〈税金などを〉徴集する,回収する.(2)〈人を〉(活動などに)参加させる,巻き込む((at, on ...)).
(3)〈言葉などを〉差し挾む.
(4)〈医者・職人などを〉家に呼ぶ.
(5)…を入学させる;…を当選させる.
(6)…を買い込む;〈店が〉…を仕入れる.
(7)〈種子を〉まく,〈苗を〉植える.
(8)…を届ける,提出する.
(9)〈仕事などを〉(期間内に)なんとかやる.
(10)〈一撃などを〉加える.
get into ...
(1)…にはいる,(なんとか)はいり込む.(2)…を身につける,着る,はく
(3)〈ある状態に〉なる
(4)〈人の〉心に取りつく,心を捕える[支配する].
(5)〈液体・においなどが〉しみ込む,〈ほこり・虫などが〉入り込む.
(6)〈列車などが〉…に到着する.
(7)〈習慣などを〉身につける;〈仕事などに〉慣れる.
(8)((略式))…に興味を持つ,熱中する.
(9)〈議会に〉当選する,〈学校に〉入学する,〈チーム・会などに〉はいる.
(10)〈仕事・議論などを〉始める.
(11)…と付き合う.
get it
((略式))(1)(…のことで)罰せられる,とがめられる((for ...))
(2)((話))理解する,わかる;でしょ
(3)((I'll get itで))(かかってきた電話・ドアのベルに)私が出ます.
(4)((has got it bad))すっかりのぼせあがっている.
get it in for ...
〈人に〉恨み[悪意]を抱く.
get it off
((俗))射精する;自慰行為をする;(…と)セックスする((with ...)).
get it on
((俗))(1)のぼせる,興奮する.
(2)性交する.
(3)始める.
get it up
((俗))〈性器を〉勃起(ぼっき)させる.
get off
(自)(1)(乗り物から)降りる.
(2)(旅などに)出発する((on, to ...));〈飛行機などが〉離陸する;(競争などで)スタートを切る;((通例命令文))((略式))(人・物から)離れる,手を離す
(3)(軽い罰・けがなどで)のがれる,すむ((with ...))
(4)((略式))(友だちとして)付き合い始める,気が合う;(異性と)親しくなる,性的関係になる((with .../together)).
(5)((俗))(麻薬で)酔う,ハイになる;(スポーツ・音楽などで)興奮する((on ...));性的快感を覚える,オルガスムに達する.
(6)1日の仕事を終える;(仕事から)解放される,(仕事を)休む((from, ((略式))of ...)).
(7)((しばしばget off to sleepで))(やっと)眠りにつく.
(8)〈郵便物などが〉送られる.
(9)(脇へ移って)(人と)話し合う((with ...)).
━━
[get off ...]
(10)…から降りる.(11)…から離れる;〈(長)電話を〉やめる;〈飛行機などが〉…から飛び立つ;((通例命令文))((略式))…に手を離す
(12)((略式))ずうずうしく…する.
(13)〈仕事を〉終える.
(14)((略式))〈嫌な事・罰などを〉逃れる,〈…することを〉うまく避ける((doing)).
(15)〈話題などを〉やめる;〈論点などから〉それる.
━━(他)
[get ... off/get off ...]
(1)〈乗客などを〉降ろす.(2)
[get ... off]
〈人を〉(…に)送り出す((to, on ...))(3)…を郵送する
(4)…を脱ぐ,取り去る;〈よごれなどを〉落とす
(5)〈冗談などを〉言う;〈意見を〉述べる
(6)
[get ... off]
〈人に〉処罰を免れさせる.(7)((しばしばget ... off by heartで))…を暗記する.
(8)((米略式))〈人を〉(麻薬で)酔わせる,ハイにさせる;(音楽・スポーツなどで)興奮させる.
(9)((しばしばget ... off to sleepで))〈子供などを〉(やっと)寝つかせる.
(10)
[get ... off]
〈曜日などを〉休みにする.(11)
[get ... off]
((略式))〈人を〉(異性と)親しくさせる((with ...)).(12)〈大砲などを〉発射する.
━━
[get ... off ...]
(13)…を(…から)取りはずす,引き離す;…を(乗り物・棚などから)降ろす.(14)〈よごれなどを〉(…から)落とす.
(15)〈物を〉(人から)せびり取る.
(16)〈人に〉(罰などを)免れさせる.
(17)〈人に〉(話などを)やめさせる.
Get off (with you)!
=GET along (with you)!
get on
(自)(1)(バス・地下鉄などに)乗る.
(2)(…で)成功する,繁盛する((in ...))
(3)(…で;…なしで)うまく[なんとか]やっていく,暮らしていく((with ...;without ...));〈仕事などが〉進む
(4)((主に英))(人と)親しくする,気が合う,うまくやっていく((together/with ...))
(5)どんどん行く,急ぐ;(仕事などを)どんどん進める((with ...))
(6)((通例進行形))〈時間が〉遅くなる;((略式))年をとる;(…に)近づく((for, to, toward ...))
(7)(人を;…のことで)うるさく非難する((at ...;for ...));(人に)うるさく言う((with ...)).
━━
[get on ...]
(8)〈乗り物・馬などに〉乗る;〈塀などに〉登る.(9)〈電話・無線で〉(人に)連絡する((to ...)).
(10)〈テレビ番組などに〉出演する;〈議会などに〉選出される.
(11)〈人に〉(…について)思い出させる((about ...)).
━━(他)
(1)
(1)
━━
[get ... on]
(2)〈やかんなどを〉火にかける,〈コーヒー・食事などを〉(火にかけて)準備する;〈電気・ラジオなどを〉つける;〈まきを〉くべる.(3)〈人を〉成功[進歩,向上]させる.
(4)〈人・物を〉乗せる,載せる.
━━
[get ... on ...]
(5)…を(…に)乗せる,載せる.(6)〈人と〉(電話で)話す.
(7)((get oneself on ...で))〈テレビ番組・委員会などに〉選ばれる,加わる.
(8)(人の)〈秘密・悪事などを〉つかむ.
get on to [onto] ...
(自)(1)=GET on(自)(8).
(2)⇒GET on(自)(6)
(3)((略式))〈秘密などに〉気づく;〈人の〉悪事をつかむ.
(4)((略式))〈人を〉(…で)叱る,責める((for ...));〈人に〉(…するように)しつこく頼む((to do)).
(5)…に連絡をつける(▼受身可).
(6)〈次の仕事・話題などに〉移る,取りかかる.
(7)〈人に〉(…について)思い出させる((about ...)).
(8)〈議会などに〉選出される.
(9)〈名案などを〉思いつく,見つける;((略式))…を理解する,がわかる.
━━(他)
[get ... on to [onto] ...]
(1)=GET on(他)(5).(2)〈人を〉(次の仕事などに)取りかからせる;〈人に〉(…)させる((doing)).
(3)〈人を〉(議会などに)選出する.
get out
(自)(1)出る;(乗り物から)降りる;(…から)立ち去る,脱出する,逃げる((of ...));〈ガスなどが〉(…から)漏れ出る((from, of ...));出歩く,(世間などへ)出る((into, to ...));(仕事を休んで)旅行に出る.
(2)〈秘密・ニュースなどが〉知られる,漏れる
━━(他)
[get ... out/get out ...]
(1)…を外に出す;…を(…から)脱出させる((of ...));…を乗り物から降ろす;〈弁護士などが〉〈容疑者を〉保釈させる.(2)〈声・言葉などを〉努力して出す
(3)…を完成[達成]する;〈報告書などを〉提出する,発送する;…を発行[出版]する.
(4)〈本を〉(図書館から)貸り出す;〈金を〉(銀行から)引き出す((of ...)).
(5)〈栓・歯などを〉(…から)引き抜く,〈しみなどを〉(…から)取り除く((of ...)).
(6)〈問題などを〉解く,〈会計などを〉算出する.
(7)〈警官などを〉出動させる,〈医者などを〉呼ぶ.
(8)〈票を〉集める,〈有権者を〉かり集める.
(9)
[get ... out]
〈労働者に〉ストライキをさせる.
get out from under ...
(1)…の下から出てくる.(2)〈人の〉影響[支配]から脱する,〈人と〉手を切る.
(3)〈面倒な仕事などを〉終える.
get out of ...
(自)(1)〈場所から〉出る,去る,逃げる;〈タクシー・バスなどから〉降りる
(2)〈習慣などを〉捨てる,やめる.
(3)…の届かない所へ行く
(4)…から引き下がる,退く;〈会から〉脱退する,手を引く.
(5)((略式))〈責任を〉避ける,〈…することから〉逃げる((doing)). ▼受身可.
━━(他)
[get ... out of ...]
(1)…を(場所から)出す,取り出す;…を(乗り物から)降ろす.(2)〈人に〉(責任を)逃れさせる;〈人に〉(習慣などを)やめさせる.
(3)〈秘密を〉(人から)聞き出す;〈金などを〉(人から)出させる.
(4)〈喜び・利益などを〉(…から)得る.
(5)…を(…から)引用する,まねる.
(6)⇒GET out(他)(1), (4), (5)
get over
(自)(1)横断する,移る,(塀などを)乗り越える;(…に)行く,来る,人を訪ねる((to ...)).
(2)(人に)言いたいことをわからせる,〈言いたいことが〉(人に)理解される((to ...)).
━━
[get over ...]
(3)〈道などを〉渡る,〈…などを〉乗り越える;〈ある距離を〉行く,〈競走車などが〉…を完走する.(4)〈病気・悲しみなどから〉立ち直る;〈困難・恐怖などに〉打ち勝つ;〈失恋した恋人を〉忘れて立ち直る. ▼受身可
(5)((canを伴う否定文で))((話))…を信じられない,に非常に驚く
(6)((通例否定文))〈自分に不都合な事実を〉否定する.
━━(他)
(1)
(1)
[get ... over/get over ...]
〈考え・要点などを〉(人に)わからせる((to ...)).
━━
[get ... over]
(2)〈物・人を〉向こう側へ渡す,(…に)運んで[連れて]行く[来る]((to ...)).(3)((略式))〈嫌な仕事などを〉終わらせる,済ます((with));〈薬など嫌なものを〉片づける,飲み込む
get round
((英))=GET around.
━━(他)
[get ... there]
(1)…を成功させる.(2)((get a person thereの形で))((略式))〈人を〉返答につまらせる
get through
(自)(1)通り抜ける,突き抜ける,〈雨などが〉しみ通る;〈人が〉(困難などを)切り抜ける.
(2)〈人が〉(…に)(電話などで)連絡ができる((to ...))
(3)(人に)言いたいことが通じる,〈言いたいことが〉(人に)通じる((to ...))
(4)〈人が〉試験に合格する,合格して(…)に進む((to ...)).
(5)〈人・物が〉(目的地に)やっと達する,〈手紙・知らせなどが〉(人に)届く((to ...))
(6)〈法案などが〉(議会・委員会などを)通過する.
(7)(仕事などを)仕上げる((with ...)). ▼get through with ...は受身可.
(8)スポーツ(…まで)勝ち進む((to ...)).
━━
[get through ...]
(9)〈すき間・穴などを〉通り抜ける,突き抜ける;〈困難な時期などを〉切り抜ける,生き抜く(10)〈試験に〉合格する.
(11)〈仕事などを〉仕上げる,終了する. ▼受身可
(12)〈法案が〉〈議会などを〉通過する.
(13)((主として英))〈金・物を〉使い果たす;〈飲食物を〉平らげる. ▼受身可.
━━(他)
[get ... through/((時に))get through ...]
(1)…を(苦労して)通す;〈人を〉(困難な時に)切り抜けさせる,生き抜かせる.(2)…を(人に)理解させる((to ...)).
(3)〈法案などを〉議会を通過させる.
(4)〈人を〉試験に合格させる.
(5)〈人に〉(…への)電話をつなぐ((to ...)).
(6)…を(…に)届ける((to ...)).
(7)〈仕事などを〉完成させる
(8)スポーツ…を(…まで)勝ち進ませる((to ...)).
━━
[get ... through ...]
(9)…を(…に)通す,通過させる;〈人に〉(困難などを)切り抜けさせる.(10)〈人を〉(試験に)合格させる.
(11)〈法案などを〉(議会などを)通過させる.
get through with ...
(1)⇒GET through(自)(7)(2)((略式))〈人を〉こらしめる,しかる. ▼受身可.
get to ...
(自)(1)…に到着する(⇒(自)1, ARRIVE[類語]);〈人・事が〉(ある段階に)達する;((whereと共に用いて,過去・完了形で))〈人・物が〉(どこかへ)いって(見えなくなって)しまう.
(2)〈人に〉連絡をつける;〈人に〉面会できる.
(3)〈仕事などを〉始める,(…し)始める((doing))
(4)((略式))…に感動を与える;…を悩ます,怒らせる,頭にくる.
(5)((略式))〈人に〉わかってもらう,理解[信頼]される.
(6)((米略式))〈人を〉(…するように)買収する((to do));〈人に〉近づいて殺す[黙らせる].
━━(他)
[get ... to ...]
〈人・乗り物などが〉…を…に到着させる,連れて行く.
get together
(自)(1)集まる,団結する;(人と;…を話し合うために)会う((with ...;on ...));〈カップルが〉デートする.
(2)(人と;事について)意見が一致する((with ...;on ...)).
━━(他)
[get ... together/get together ...]
(1)〈人・情報・金などを〉集める;〈考えなどを〉うまくまとめる;〈物・場所を〉整理する;〈集会などを〉組織する.(2)((get oneself togetherで))自分を取り戻す,落ちつく.
(3)((get it togetherで))((略式))本来の姿を取り戻す;恋愛関係になる.
get ... under
〈火事・騒動などを〉鎮める,〈人を〉統制[支配]する.
get up
(自)(1)立ち上がる,起き上がる.
(2)起床する;(病気回復後)床を離れる.
(3)上がる,(木などに)登る;(車・馬・自転車に)乗る((on, onto ...))
(4)〈風・海が〉荒れてくる;〈火などが〉勢いを増す;〈車が〉(…まで)スピードを増す((to ...)).
(5)(…に)近寄る,至る;追いつく((to, with ...)).
(6)(北・都会などへ)行く,出かける,(…を)訪ねる((to ...)).
(7)着飾る,(…の)服装をする((as, in, like ...)).
(8)((馬へのかけ声))行け,進め,もっと速く.
(9)
━━(他)
[get ... up/get up ...]
(1)
[get ... up]
…を起床させる,起こす;立てる,立ち上がらせる.(2)
[get ... up]
〈人・物を〉引き上げる,運び上げる;〈木などを〉引き抜く;〈物を〉立[建]てる;〈物を〉(…の)近くに持って行く((to ...)).(3)〈人を〉自転車[馬]に乗せる.
(4)…を用意する,準備する;…を計画する,設立する,組織する
(5)…を洗濯する,洗う;〈洗濯物を〉仕上げる
(6)((get oneself upまたは受身))((略式))美しい服を着ている,…の服装をする,装う((as, in, like ...))
(7)
[get up ...]
…の知識を得る;…に精通する;(特別の目的のために)…を勉強する,研究する;暗記する((for ...)).(8)((略式))〈本などを〉装丁して作る;〈部屋・服・髪などを〉美しく整える[飾る].
(9)〈勇気などを〉奮い起こす;〈感情などを〉刺激する,激させる.
(10)〈健康を〉増進する;〈スピードなどを〉増す
(11)〈人を〉(試合・試験などに備えて)準備させる,調子を上げさせる((for ...)).
(12)
[get ... up ...]
…を(階段などを)運び上げる.
get up against ...
(自)(1)〈人・窓・壁などの〉そばに立つ[移る].
(2)((略式))〈社長・上司などに〉敵対する,を怒らせる.
━━(他)
[get ... up against ...]
〈人・物を〉(壁・窓などの)そばに置く[立たせる,移す].
get up to ...
(自)(1)⇒GET up(自)(4), (5), (6)
(2)〈人が〉…に手が届く;〈温泉などが〉…まで上がる.
(3)((略式))〈いたずら・悪事などを〉しでかす,にふける.
(4)〈人が〉〈あるレベルまで〉向上する;〈人が〉〈本などのある所まで〉進む;〈授業・仕事などが〉…まで行く.
━━(他)
[get ... up to ...]
(1)⇒GET up(他)(2)(2)〈事が〉〈人を〉…まで向上[進歩]させる.
get with ...
…に取り組む;…を進める.
It's got so (that) ...
((米略式))…という具合[事態]になる;…するようになる.
━━[名]
1 (テニスなどで)巧みな返球.
2 (動物の)子;子をもうけること
3 ((英俗))利益,かせぎ.
4 ((俗))私生児;ばか者.
[中英語←スカンジナビア語. 古アイスランド語geta]
1 (テニスなどで)巧みな返球.
2 (動物の)子;子をもうけること
3 ((英俗))利益,かせぎ.
4 ((俗))私生児;ばか者.