英単語 #so 意味と発音はこちら

音節
so1
発音
sóu;((弱))sə
レベル
最重要
soの慣用句
and so, ever so, ever so much, (全16件)
[副]
1 ((様態・程度))
(1)((略式))その[この]ように,そんな[こんな]ぐあいに
You must not misbehave so.
そんな無作法をしてはいけない
The dog was about [just] so big.
(身振りで示しながら)その犬はこれくらいの大きさだった(▼程度を示す)
Hold the racket so, just like this.
ラケットをこんなぐあいに握りなさい,こうですよ
like so
(動作を身振りで示しながら)このように,(大きさなどを身振りで示しながら)これくらいです.
(2)[(just) as A, so ...]((形式))(Aと)同じような方法で…,(Aのように)そのように…. ▼Aは節. so+助動詞+主語の形が多い
As a man lives, so he dies.
生あるごとく死あり
Just as he suffered so must you.
彼が苦しんだように君も苦しむことになる(▼justは強意)
As he learned, so did he teach.
教えられたとおりに教えた.
2 ((ふつう文頭に置いて前述を受けて))そのように,すでに言った[述べた]ように
So it turned out.
そのとおりになった
So ended the speech.
かくして演説は終わった.
3 [and so ...]((英古・米))
(1)それから(then);その次に,続いて
And so to bed.
そのあと就寝
The audience was seated, and so the speech began.
聴衆が席につくと演説が始まった.
(2)それゆえ,だから(therefore). ▼((略式))ではandを省略
She is ill, (and) so cannot come to the party.
病気だからパーティーに来られない.
4 ((接続詞的))((略式))[So ...]
(1)((相手の言葉を受け流して))それで
So?
それで?
So what?
それがどうしたというんだ;だからどうだっていうんだ.
(2)((相手の発言・態度に驚き・疑問を示して))それで,そうすると
So, you are satisfied?
で,満足されましたか
So you, too, come from the East Coast!
それではあなたも東海岸のかたなのですか.
(3)((相手の発言・行動を受けて事実を確認・要約して))じゃあ,そうか
So you've told a lie.
じゃうそをついたんだね
So you are here again.
そうかまたやって来たんですね.
(4)((話題を転換して))さあ,それで.
(5)((あとにポーズをおいて相手に話を続けてほしい気持ちを示して))それで….
5 ((節の不要な反復を避けて))そう(いうふうに[で]), そのように[で]. ▼否定にはsoの代わりにnotを用いる.
(1)((代名詞的))[主語+動詞+so]. ▼say, speak, tell, think, believe, hope, suppose, hear, fear, be afraidなどに続くthat節の代用. 前文[節]を受ける. promiseなどでは使えない
Will he win?” “I hope so. ”
「彼は勝つかな」「そうだといいが」
Did he lose?” “I'm afraid so. ”
「彼は負けたの」「そのようだね」
Will he come?” “I think [believe] so. ”
「彼は来るかな」「と思うよ」
You don't say so.
((驚き))そうかい;まさか,冗談でしょう
She's getting married. Bob told me so.
彼女が結婚するんだって. ボブがそう言ったよ(▼×Bob told soとはいわない).
(2)((代名詞的))[So+主語+動詞]. ▼hear, see, gather, realize, understandなどに続くthat節の代用. 前文[節]を受ける
Taro is coming back tomorrow. ” “So I hear. ”
「太郎があす戻ってくるよ」「そうらしいね」.
(3)((非人称のitを主語とする補語として)). ▼be, seem, appearなどに続くthat節の代用
It is [seems] so.
そのとおり[そうらしい]
So it appears. [=It appears so.]
そう思われる.
(4)((文の代用))
even so
たとえそうだとしても
Are you going home? If so, take this with you. ”
「帰るのかい. だったら,これを持って行けよ」
How [Why] so?
どうして[なぜ]そうなのか
Just [Exactly, Precisely, Quite] so.
まったく[まさに]そのとおり
Perhaps [Possibly, Probably] so.
たぶんそんなところだ.
[語法]事実そのものに直接触れる表現にはsoを用いない:I know (it). 私にはわかっている/Certainly. たしかにそうだ. ×I know so. とか×Certainly so. とはいわない.
6 ((動詞句の代用))[do so]そう,そのように
by doing so [=by so doing]
そうすることにより
If you want to play baseball, do so now.
野球をしたいならそうしな.
7 [so+助動詞[be動詞]+主語]同様に,…もまた. ⇒[副]8.
(1)前出の主語とは異なる主語をたてる. (2)肯定文[節]で用い,否定文[節]ではneither, norを用いる
I did it, and so did he.
私がそれをしたら彼もした
If he is going, then so am I.
彼が行くなら私も行く.
8 [so+主語+助動詞[be動詞]]((前述の内容を確認・強調して))確かに;おっしゃるとおり,正に,まったく,実際. ▼強勢は文尾の助動詞部分にくる. ⇒[副]7
I said I would come, and so I will.
行くと言ったが,確かに行くつもりだ
It's snowing. ” “So it is. ”
「雪が降ってるよ」「本当だ」(▼驚き)
“Chickens don't fly. ” “So they don't!”
「ニワトリは飛ばない」「おっしゃるとおり」.
9 ((主に子供が相手に反ばくして))((米略式・英方言))実際,ほんとうに,ところが,どっこい. ▼soに強勢が置かれる. ⇒TOO 4
You don't know how to cook. ” “I do so [=know]. ”
「料理なんてできないだろう」「できるもん」.
10 ((程度))
(1)((many, muchなどを修飾して))これだけの;同数[同量]の
One can only do so much in a day.
1日ではこの分量しかやれない
Those speeches are just so much noise.
ああいう演説はただの騒音というものだ.
(2)((形容詞・副詞を修飾して))((疑問文・否定文・条件文で))それほど,そんなに,それだけ(▼程度の強調)
Why are you so kind?
なぜそんなに親切なんですか
Don't walk so fast.
そんなに速く歩くな
In no other time did religion play so important a part.
宗教がそれほど重要な役割を果たした時代はほかになかった(▼soを用いるのはやや((形式))で,so+形容詞+冠詞+名詞の語順になる. suchは((略式))で名詞を修飾し,such+冠詞+形容詞+名詞の語順になる. soは複数形には用いず,suchを用いる:such×so] important parts).
(3)((形容詞・副詞を修飾して))((否定文))そんなに[あまり]…でない
How is she?” “Not so well. ”
「彼女は元気かい」「あまりそうでもないんだ」.
(4)((形容詞・副詞を修飾して))((肯定文))こんなに[そんなに],とても
I'm sorry I'm so late.
こんなに遅れてごめん.
11 ((強意))((略式))
(1)((形容詞を修飾して))とても,たいへん,実に,非常に,いかにも,ひどく,えらく
You are so kind! [=So kind of you!]
((お礼の言葉))たいへんご親切さま
So sorry!
((英略式))すみません.
[語法]女性が好む傾向がある. thisなど指示代名詞や所有格のあとにくるときはsoでなくveryを用いる:this very [×so] old town(このとても古い町). 強意の意味をさらに強めるためにso very, ever soを用いることが多い.
(2)((述語動詞を修飾して))とても,ひどく
I love you so.
とても愛してる.
(3) ((節や否定的意見を強調して)) まったく,絶対,必ず
That's so not fair!
そんなの全然フェアじゃない!
12 …の目的をもって,のために
a speech so commemorating the victory
勝利を祝うための演説.
and so ...
⇒[副]3
ever so
非常に,大いに.
ever so much
((略式))非常に.
not so ... as A
Aであるほど…ではない. ▼Aは節
He is not so clever as he looks.
彼は見かけほどかしこくない.
oh so
たいへん,非常に.
so as
(1)((略式))((英方言))…するように. ▼通例can, mayを伴う
so as you may have plenty of time
ゆっくりできるよう.
(2)((方言))もし…ならば,…であれば. ⇒[接]3
so as to do
((目的))…するように[ために]
You must get up at 5 a.m. so as to catch the first train.
一番列車に間に合うように午前5時に起きなくてはいけません.
so ... as to do
((程度・結果))(…する)ほどに…
He was so well known as to need no introduction.
彼は紹介の必要もないほどよく知られていた.
so be it/be it so/let it be so
((あきらめ・承諾))それならそれでよし,ままよ.
so I see
((相手の発言を自分の目で確認して))本当だ.
so so
((略式))可もなく不可もなく,まあまあの. ⇒SO-SO
so that ...
(1)((目的))…するために(in order that)
Switch the light off so that we can sleep well.
よく眠れるように明かりを消しなさい(▼so that以下の節中の助動詞は,cancould], maymight], willwould]).
(2)((結果))それで,それゆえ,だから
I was excited, so (that) I couldn't get to sleep.
興奮していたので寝つかれなかった.
(3)((古))((条件))もし…ならば,…さえすれば.
so ... that ...
(1)((程度・結果・様態))非常に…なので…,…ほど…,ように…. ⇒SO ... as to do(▼((略式))でthatは省略可)
She gave so witty an answer that everyone burst out laughing.
彼女はとても気のきいた返事をしたので,一同どっと笑いだした
It was so cold that he was shivering.
とても寒かったので彼はふるえていた.
(2)((目的))…するために…,するように…. ⇒SO that (1)
You must so instruct them that they will not repeat the mistake.
過ちを繰り返さないよう指導しなくてはなりません.
so then
それだから,それじゃ.
So there.
さあがんばるぞ;(挑戦的に)さあ行くぞ.
very much so
ええとても
Did you enjoy the party?”“Very much so. ”
「パーティーは楽しかったかい」「とても」.
━━[接]((so thatのthatを省略して))
1 ((目的))…するように,するために(in order that)(▼節中にはmay, can, willなどを用いることが多く,仮定法現在形が使われることもある. so (that)の前にコンマは不要)
Check carefully so (that) you won't miss any mistakes.
ミスを見落とさないようよく調べてください.
2 ((結果))その結果,それで,それゆえ,だから. ▼so thatは前にコンマが必要. soはどちらでもよい
He checked carefully, so (that) he found all the mistakes.
よく調べたのでまちがいが全部見つかった(▼and so ともいう).
3 ((条件))((しばしばjust ~))((米・英古))もし…ならば,…さえすれば(if). ▼((古))ではthat節を伴う
He doesn't particularly care, just so it is food.
食べ物であれば特にやかましいことは言わない.
━━[代]((補語))((名詞句の不要な反復を避けて))同一[同種]の人[物,事]
He became an invalid and remained so for five years.
病に倒れ5年間そのままでした
It is easy to make a man one's friend, but hard to keep him so.
友人をつくるのはたやすいが友情を保つのはむずかしい.
━━[形]((補語))
1 ((be ~))((主に話))本当である(true). ▼代用形ではない
I'm president. ” “Is that so?”
「私が社長だ」「そうですか[ほんとかね]」
Are you president?” “That is so. ”
「あなたが社長ですか」「そうだ」.
2 ((形容詞句の反復を避けて))そのとおり
Be good and stay so.
おとなしく,ずっとそうしていなさい(▼less, more, muchなどの副詞を前に置くことができる).
━━[間]
1 ((驚き・発見・是認・無関心・疑い))
So!
そうかい,ほんとうか,そうなんだ,そうか,どうかな,まさか,へえ.
2 ((動作を指示して))(それで)よし,そのまま,じっとして
A little to the right, so!
少し右へ,ようし.

このブログを検索