英単語 #to 意味と発音はこちら

音節
to
レベル
最重要
toの慣用句
to and fro, (全1件)
[前] 〔((母音の前))tu, ((子音の前))tə;((強))túː〕
I[方向]
1 ((到着点・行く先))…へ,に,まで
the way to the library
図書館へ行く道
the path to glory
栄光への道
the train to London
ロンドン行きの列車
get to Paris
パリに着く
drive to the city
町まで車で行く
go to church
礼拝に行く
Where to?
どちらへ
We sailed to Europe.
船でヨーロッパまで行った(▼行き先というよりも一般的方角を示すときはtowardを用いる:The boat was drifting toward the shore. 船は岸のほうへ漂っていた)
The tree fell to the ground.
木が地面に倒れた.
2 ((方向・方角))…へ,…の方に[へ]
from east to west
東から西へ
turn to the left
左へ曲がる
live a few miles to the south
2, 3マイル南に住んでいる
stand with one's back to the fire
背を火に向けて立つ
bow to an acquaintance
知人におじぎする.
3 ((好意・敵意・権利などの対象))…への,のために,に対する
a title to the property
財産の所有権
pay reverence to the sun
太陽を崇拝する
drink to a person's health
人の健康を祝して乾杯する
To your success!
((乾杯で))ご成功を祝す.
4 ((目的・意図))…のための[に]
the key to success
成功の秘訣(ひけつ)
come to a person's aid
人を助けに来る
sit down to a game of bridge
ブリッジをするために席につく
He was brought up to a career in politics.
彼は政治家になるべく育てられた.
5 ((反応・対応))…について,…にとって,…に対して;((関係))…に対して(…の関係にある)
be blind to one's children's faults
自分の子供の欠点に気づかない
be sensitive to criticism
批判に対して神経過敏である
I am a stranger to London.
ロンドンは初めてです
It is sour to the taste.
すっぱい味がする.
II[接触]
6 ((状態・境遇の変化の結果))…へ,に,まで
be sentenced to jail
禁固刑に処せられる
be smashed to atoms
こなごなに砕ける
tear it to pieces
それをずたずたに引き裂く
starve to death
飢え死にする
be shocked to silence
びっくりして黙ってしまう
sing a child to sleep
歌を歌って子供を寝かせる
He rose to fame.
有名になった
This town comes to life after sunset.
日が沈むとこの町は活気づく
Things went from bad to worse.
事態はますます悪化した
The traffic light changed from green to red.
信号が青から赤に変わった.
7 ((作用・結果・効果))…して,したことには,…になるように,その結果…
to his (great) dismay [surprise]
彼が(ひどく)ろうばいした[驚いた]ことには
much to the delight of the children
子供たちがたいそう喜んだことには.
8 ((到達点・範囲・程度・限度))…(に至る)まで,…にのぼる,に達するほど
to (the best of) one's knowledge
知る限りでは
a loss amounting to ,000
2,000ドルにのぼる損失
be chilled to the bone
骨の髄まで冷え込む
be rotten to the core
(しん)まで腐っている
fight to the last man
最後の一人まで戦う
stay on to the last minute
最後までとどまる
read everything from fiction to history
フィクションから歴史物まであらゆるものを読む
See pages 5 to 9.
5頁から9頁を参照.
9 ((付加・付属・付随))…の(of);…に(加えて),…に属する
the top to this box
この箱のふた
an addition to the White House
ホワイトハウスの増築部分
add thirty to fifty
50に30を加える
a consultant to a big firm
大きな商社の顧問
Find the answers to these problems.
次の問題の答えを求めなさい
She is secretary to the manager.
支配人の秘書をしている
He is father to the bride.
花嫁の父親です
There is no index to the book.
その本には索引がついていない.
10 ((執着・固守))…へ[に]
stick to facts
事実に即す
adhere to one's principles
信条をどこまでも守る
hold to one's opinion
あくまで自分の意見を捨てない
He is deeply attached to his wife.
奥さんを深く愛している.
11 ((適合・一致・伴奏))…に合って[一致して,応じて,合わせて],…どおりに
be true to the original
原作に忠実である
adapt oneself to circumstances
環境に順応する
make suits to order
服を注文で作る
keep time to the music
音楽に合わせて拍子をとる
Is this kind of music to your taste?
この種の音楽はあなたの好みに合いますか.
12 ((古))((資格))…として(as)
take her to wife
彼女を妻にする
have a duke to one's uncle
公爵を叔父にもつ.
13 数学(序数を伴って)…乗
Three to the fourth (power) is 81.
3の4乗は81(34=81).
14 ((米方言))…で(with)
an acre planted to wheat
小麦畑.
III[接触+方向]
15 ((接触))…に,…に当てて(on)
press one's hands to one's eyes
目に手を押し当てる
nail a notice to the door
ドアに掲示を打ちつける
dance cheek to cheek
ほおを寄せ合って踊る
apply varnish to the surface
表面にニスを塗る.
16 ((時間の終点))((fromとともに用いて))…まで(until);((残りの時間・日とともに用いて))…まで…分[日・年など]ある(⇔past)
from sunset to sunrise
日没から日の出まで
from Monday to Friday
月曜から金曜まで(▼ふつう金曜日を含むが,明示するには((米))では(from) Monday through Friday, ((英))ではfrom Monday to Friday inclusiveという)
work from ten to six
10時から6時まで働く(▼単に「6時まで働く」は×work to sixではなくwork until [till] six
It is five minutes to [((米))ofseven.
7時5分前です(▼7時まであと5分).
IV[対比]
17 ((比較・対比))…より,…と比べて,…に対比して
be superior to ...
…よりすぐれている
This film is nothing (compared) to the one I saw yesterday.
この映画はきのう見たのに比べるとまったくつまらない
Two is to four as three is to six.
2:4=3:6
The final score was one to nothing.
最終スコアは1対0だった
The motion was defeated by 78 votes to 23.
動議は78票対23票で否決された
The chances of success are a hundred to one.
成功は九分九厘まちがいない.
18 ((相対・対立))…に対して
be parallel to the railroad
線路に並行している
be opposed to the project
計画に反対する
be opposite to what one expected
予想に反する
stand face to face
向かい合って立つ
have no objection to that
それに異存はない
Line AB is at right angles to AC.
線分ABは線分ACに対し直角である.
19 ((割合・構成))…につき
20 miles to the gallon
(車の燃費が)1ガロンにつき20マイル
The population is about forty to the square mile.
そこの人口は1平方マイルにつき40人くらいです.
V[不定詞とともに]
20 ((不定詞を導く))
(1)((名詞的用法))…すること
To see her is to love her.
彼女に会えば一目でほれる
It is dangerous to lean out of the window.
窓から体を乗り出すのは危険だ
Don't go there unless you want to.
行きたくなければ行くな(▼前後の関係で意味が明らかなときはtoだけが不定詞の標識として残され動詞以下は省く;ただしbe動詞は省略しない:There are more cars than there used to be. 以前より車が多い)
All she can do is (to) bake a cake.
彼女にできるのはケーキを焼くことだけだ(▼主部がAll [What] a person doesdid]およびその変形のとき,補語のtoを省くことが多い)
He told me not to go there.
そこには行くなと彼は命じた(▼not to go thereの代わりにto not go thereということもある).
(2)((形容詞的用法))…する,…すべき,…するための
There are a lot of things to be done.
することがたくさんある
He had nothing to write with [on].
彼には(ペンなど)[(紙など)]書くものがなかった
We are looking for an apartment to live (in).
住むアパートを捜している
He is always the first to come.
いつもまっ先に来る.
(3)((副詞的用法))…するために,…して,…すると
The policeman blew his whistle (in order) to stop the car.
警官は車を止めるために笛を吹いた((目的))
I awoke to find a burglar in my room.
目が覚めると部屋にどろぼうがいた((結果))
I was delighted to see him.
彼に会ってうれしかった((原因・理由))
What a fool Joan was to marry that man!
あんな男と結婚するなんてジョーンはばかだ((判断の根拠))
He is free to go there.
自由にそこへ行ける((限定))
The rope wasn't strong enough to support the two men.
ロープは2人の男を支えるだけの強さはなかった((程度))
To speak frankly, I don't quite like the idea.
率直に言ってその考えはあまり気に入らない((独立不定詞))
He was made to criticize the plan.
彼はその計画を批判させられた(▼see, hearなどの感覚動詞,makeなどの使役動詞のあとではtoは用いないが,受動態ではtoを用いる).
(4)((間投詞的用法))…とは
To think that I was once one of them!
かつては彼らの仲間だったとは
Oh, to be young and carefree again!
もう1度若くのん気な身になれたらなあ.
━━[副] 〔túː〕 (▼ふつう強勢をもつ)
1 〈動物・乗り物・物が〉常の位置へ,あるべき場所に,〈ドア・窓などが〉閉じた状態に,閉まって;〈人が〉意識のある[正気の]状態へ[に]
put the horse to
馬をつなぐ
come to
停船する(⇒BRING to, HEAVE to
draw the curtains to
カーテンを引く
bring a person to by artificial respiration
人工呼吸で人の息をふき返らせる
He didn't come to.
意識が戻らなかった
The gate banged [slammed] to.
門は大きな音を立てて閉まった
He pulled the window fast to.
窓をしっかり締めた.
2 仕事に取り掛かって,活動[作動]を始めて
He turned to with a will.
本気で仕事に取りかかった(⇒SET to
Supper was brought in, and we fell to.
夕食が運び込まれ,食べ始めた(⇒SET to).
3 船首を風上に向けて
The boat turned to.
船は船首を風上に向けた.
to and fro
あちこちに,行ったり来たり,前後へ.

このブログを検索