- 音節
- lib • er • al • ly
- 発音
- líbərəli
英単語 英語 学習 暗記 訳 和訳 翻訳 いみ とは
英単語 #attribute 意味と発音はこちら
- 音節
- at • trib • ute
- レベル
- 大学入試程度
- attributeの変化形
- attributes (複数形) • attributing (現在分詞) • attributes (三人称単数現在)
[動] 〔ətríbjuːt〕 (他)[attribute A to B]
1 〈A(物・事)がBに〉起因すると考える,〈AをBの〉結果[おかげ]であると考える
2 〈A(性質・性格など)がB(人・生物など)に〉属すると考える,〈AをBが〉もつと考える
3 〈A(作品)をB(人・時代など)の〉作[もの]だと考える
1 〈A(物・事)がBに〉起因すると考える,〈AをBの〉結果[おかげ]であると考える
2 〈A(性質・性格など)がB(人・生物など)に〉属すると考える,〈AをBが〉もつと考える
3 〈A(作品)をB(人・時代など)の〉作[もの]だと考える
━━[名] 〔ǽtrəbjùːt〕
1 特質,特性,属性(⇒QUALITY[類語]);論理学属性
2 文法限定詞(▼the blue skyのblueなど).
3 (人・地位などの特徴となる)物,象徴物
1 特質,特性,属性(⇒QUALITY[類語]);論理学属性
2 文法限定詞(▼the blue skyのblueなど).
3 (人・地位などの特徴となる)物,象徴物
[ラテン語attributus (at-へ+tribuere割り当てる). △TRIBUTE, CONTRIBUTE]
at・trib・ut・er
[名]
英単語 #bestow 意味と発音はこちら
- 音節
- be • stow
- 発音
- bistóu
- レベル
- 社会人必須
- bestowの変化形
- bestowing (現在分詞) • bestows (三人称単数現在)
[動](他)((形式))
1 〈栄誉などを〉(人に)授ける,贈る,与える((on, upon ...)). ▼ふつう目上の人から与える場合に用いる
2 〈時間などを〉(…に)費やす,使う((on, upon ...))
3 ((古))…を泊める;…をしまい込む;…を預ける.
1 〈栄誉などを〉(人に)授ける,贈る,与える((on, upon ...)). ▼ふつう目上の人から与える場合に用いる
2 〈時間などを〉(…に)費やす,使う((on, upon ...))
3 ((古))…を泊める;…をしまい込む;…を預ける.
be・stow・ment
[名]
英単語 #impertinence 意味と発音はこちら
- 音節
- im • per • ti • nence,-nen • cy
- 発音
- impə'ːrtənəns, -nənsi
- impertinenceの変化形
- impertinences (複数形)
1 [U]出しゃばること,無礼,生意気;[C]出しゃばり[無作法]な言葉[行為].
2 [U][C]見当違い(の言葉,行為),不適当.
3 無礼な人.
英単語 #species 意味と発音はこちら
- 音節
- spe • cies
- 発音
- spíːʃiːz
- レベル
- 大学入試程度
- speciesの変化形
- species (複数形)
(▼発音注意)[名](複 ~ 〔~〕)
1
(1)生物種(しゅ):生物分類の基本単位. ⇒FAMILY[名]12, GENUS 1
(2)((the [our] ~))人類(mankind);人種
2 ((略式))(共通の特性をもった)種類
3 論理学種(概念):genusの下位概念.
4 教会聖体の外観[形色];[U]ミサ用のパンとぶどう酒.
5 法律形式.
[ラテン語specere(見える)+-ēs名詞語尾=見えるもの→様相. △SCOPE, SPECIFY]
1
(1)生物種(しゅ):生物分類の基本単位. ⇒FAMILY[名]12, GENUS 1
(2)((the [our] ~))人類(mankind);人種
2 ((略式))(共通の特性をもった)種類
3 論理学種(概念):genusの下位概念.
4 教会聖体の外観[形色];[U]ミサ用のパンとぶどう酒.
5 法律形式.
英単語 #esteem 意味と発音はこちら
- 音節
- es • teem
- 発音
- istíːm
- レベル
- 大学入試程度
- esteemの変化形
- esteems (複数形) • esteeming (現在分詞) • esteems (三人称単数現在)
[動](他)(▼進行形不可)
1 [III[名]([副])]〈人・見解・価値などを〉(…の点で)重んじる,尊重する,尊敬する((for ...));…を(好意的に,高く)評価する
2 [V[名](to be)[名][[形]/[名]as[名]]]((古風))…を(…と)思う,みなす
1 [III[名]([副])]〈人・見解・価値などを〉(…の点で)重んじる,尊重する,尊敬する((for ...));…を(好意的に,高く)評価する
2 [V[名](to be)[名][[形]/[名]as[名]]]((古風))…を(…と)思う,みなす
━━[名][U]
1 (…に対する)尊重,尊敬;好意的意見[判断];評判((for ...))
2 ((古))意見,判断.
1 (…に対する)尊重,尊敬;好意的意見[判断];評判((for ...))
2 ((古))意見,判断.
[中フランス語←ラテン語aestimāre(価値を置く)]
es・teemed
[形]
Subscribe to:
Posts (Atom)