- 音節
- re • serve
- 発音
- rizə'ːrv
- レベル
- 最重要
- reserveの変化形
- reserves (複数形) • reserving (現在分詞) • reserves (三人称単数現在)
- reserveの慣用句
- in reserve, without reserve, (全2件)
[動](他)
1 [III[名]([副])]〈座席などを〉予約する(((英))book);…を(人のために)取っておく((for ...))
2 〈物などを〉取っておく,(…のために)残しておく,たくわえておく((for ...)). ⇒KEEP
3 ((通例受身))〈運命・経験などが〉(人に)運命づけられている,〈人が〉(…に)運命づけられている((for ...))
5 〈処置などを〉見合わせる,差し控える,留保する,延期する
6 カトリック〈聖体のパンを〉(病人などに授けるため)取っておく.
1 [III[名]([副])]〈座席などを〉予約する(((英))book);…を(人のために)取っておく((for ...))
2 〈物などを〉取っておく,(…のために)残しておく,たくわえておく((for ...)). ⇒KEEP
3 ((通例受身))〈運命・経験などが〉(人に)運命づけられている,〈人が〉(…に)運命づけられている((for ...))
Success is reserved for those who work hard. [=Those who work hard are reserved for success.]
一生懸命に働く人には成功が約束されている
4 ((形式))〈権利・利益を〉確保する,保持する,(…に)保有する((to ...))一生懸命に働く人には成功が約束されている
5 〈処置などを〉見合わせる,差し控える,留保する,延期する
6 カトリック〈聖体のパンを〉(病人などに授けるため)取っておく.
━━[名]
1 [U][C]((しばしば~sで単数扱い))(…の)たくわえ,備え,蓄積((of ...));保存物,貯蔵品,予備品
2 金融(企業などの)準備金,引当金,積立金;(法的に定められた)留保金
3 [U][C]保留,留保,限定,制限,除外;[C](競売などの)最低価格[値]
4 [U]遠慮,控え目;自制;他人行儀,よそよそしさ,無口,沈黙;感情を表に出さないこと
5 (特定の目的のための)保留地,指定地
6 ((the ~(s)))軍事予備隊[軍,艦隊];予備役人員;((the Reserves))予備兵力[軍].
7 スポーツ補欠選手.
8 予備発電設備.
1 [U][C]((しばしば~sで単数扱い))(…の)たくわえ,備え,蓄積((of ...));保存物,貯蔵品,予備品
2 金融(企業などの)準備金,引当金,積立金;(法的に定められた)留保金
3 [U][C]保留,留保,限定,制限,除外;[C](競売などの)最低価格[値]
4 [U]遠慮,控え目;自制;他人行儀,よそよそしさ,無口,沈黙;感情を表に出さないこと
5 (特定の目的のための)保留地,指定地
6 ((the ~(s)))軍事予備隊[軍,艦隊];予備役人員;((the Reserves))予備兵力[軍].
7 スポーツ補欠選手.
8 予備発電設備.
without reserve
遠慮なく,率直に,腹蔵なく,のびのびと,無条件で,無制限に;〈競売品が〉最低価格をつけずに.