英単語 #form 意味と発音はこちら

音節
form
発音
fɔ'ːrm
レベル
最重要
formの変化形
forms (複数形) • forming (現在分詞) • forms (三人称単数現在)
formの慣用句
true to form, (全1件)
[名]
1 [C][U](物の)形,形状,格好,外形
a triangular form
三角形
That rock has the form of a monkey.
あの岩は猿の形をしている.
2
(1)(人の)姿,体つき,体,影,人影;物影
a devil in human form
人の姿をした悪魔
I saw a burly form looming in the dark.
がっちりした人影が暗がりから現れるのが見えた.
(2)マネキン人形,人台(dummy).
3 (物が存在したり現れたりするときの)状態,性格;(…の)様式,形式((of ...))
in the form of
…の形で
water in the form of steam
蒸気になった水
His answer took the form of a question.
答える代わりに質問する形になった.
4 [U](文学・音楽の)表現形式,形式,表し方;美術形式,形の構成
in the form of a drama
ドラマ形式で
Both form and content are important in a work of literature.
文学作品には形式・内容ともに重要である.
5 [U][C]決まった手順,型にはまったやり方,しきたり,慣行;形式尊重;儀礼;[U](社会的規準による)行動の仕方,礼儀;(内容のない)形式;虚礼
in due form
型どおりに,正式に
social forms
社交上の作法
It's bad form to do such a thing.
((古風))そんなことをするのは不作法だ
Good form demands that we attend the reception.
礼儀からすれば歓迎会に出なければならない
He was all form and no content.
形式にばかりこだわって中身はからだった.
6 (手本となる)ひな型,書式;(空所に記入する)(申込)用紙
an application form
申込用紙
after the form of ...
…の書式に従って
fill in [out, up] a form
用紙に記入する.
7 [U]
(1)(競走馬・運動選手の)体調,コンディション,調子
be in [((主に英))on] form
調子がよい
be in [((主に英))ongreat [good, top] form
絶好調である
be out of form
調子が悪い
be off form
調子をくずしている
on present form
いまの調子では.
(2)(スポーツで)フォーム.
8 (形を決める)型,原型,枠(mold);建築(コンクリート打ちなどのための)型枠,枠,仮枠,木枠;印刷組版(forme).
9 動物種類;生存形態;植物品種
the lower forms of animal life
各種の下等動物.
10 [U]
(1)適正な形,整った状態,各部分の秩序ある配置.
(2)結晶結晶形.
11 [U]哲学
(1)形式.
(2)((F-))プラトン哲学=idea 8 (2).
(3)アリストテレス哲学形相. ▼質料(matter)に対する.
12 論理学形式:命題中の各名辞の抽象的関係と各命題相互の抽象的関係を明示する式.
13 (儀式・法律文書で使用する)決まり文句(formula).
14 (ある事の)やり方,手法,技術,テクニック.
15
(1)(競馬などの)過去の成績表. ⇒FORMBOOK
a racing form
競馬新聞.
(2)[U]((英俗))犯罪記録.
16 [U][C]文法
(1)形態,形式:単語(の部分)・句などの形(発音・つづり字).
(2)変化形,交替形,…形:wentはgoの変化形,aとanは同一語の交替形.
17 [U][C]言語学形式.
(1)意味と対立する音声面,あるいは音声によって構成される構造面(統語型など).
(2)言語の実質(音声・意味)と対立する抽象的な単位間の関係構造.
18 (英国のpublic schoolや中等学校,米国の一部私立学校の)学級,学年(grade). ▼ふつう6学年以下
We were in the same form at school.
学校では同級でした.
19 (背のない木製の)長いす,ベンチ.
20 野ウサギの巣(hare's lair).
true to form
〈人・話などが〉例によっていつもどおりで. ▼悪い癖を表す.
━━[動](他)
1III[名]([副])]…を(…に)作る,造る((into ...));…を(型に従って)作り出す((after, by, from, on ...));…に形を与える,を形作る
attempt to form a distinctive writing style
独特の文体を作ろうと試みる
form ... upon a pattern
…を型に合わせて作る
form a cup out of clay
粘土で茶わんを作る
He formed the clay into a bowl.
粘土で鉢(はち)を作った
Hail may be formed during thunderstorms or tornadoes.
ひょうは雷雨や竜巻きのときにできることがある.
2 〈団体・組織を〉組織[結成]する,構成する
form a cabinet
内閣を組織する,組閣する
The children formed a science club.
子供たちは科学クラブをつくった.
3 …である(be);…として役だつ(act as);…になる(become);中身が…である
Her success formed an example for the other girls.
彼女の成功は他の女の子たちのお手本になった
Boiling water forms steam.
わきたつ湯は蒸気になる
These ideas form the mainstream of medieval thought.
その思潮は中世の思想の本流をなしている.
4III[名]([副])]…を整理する;軍事…を(…に)整列させる((into ...));〈ある隊形を〉作る
form the battalion into a fighting unit
大隊を戦闘部隊に編成する.
5 〈思想・意見などを〉まとめる,考え出す;〈計画を〉立てる,練る;〈判断を〉下す
form a judgment
判断を下す
form an immediate opinion
意見をすぐにまとめる.
6 〈習慣などを〉作る,つける;〈人・心を〉(訓練・教育によって)作り上げる,養成する,鍛える,陶冶(とうや)する;〈友情などの関係を〉結ぶ
form one's mind
修養する
form an alliance
同盟を結ぶ,縁組みする
Bad habits are easily formed.
悪い癖はつきやすい
He was not fully formed.
まだ完全に人格ができていなかった.
7 文法〈接辞・語形変化が〉〈派生語を〉構成する,形成する.
━━(自)(←(他))
1 形をとる[成す],固まる,できる
Dew was forming.
露が下りてきていた
Icicles had formed at sunset.
日没には氷柱(つらら)がさがっていた.
2 〈涙・汗が〉浮かぶ,にじむ;〈考えなどが〉生じる,わく
Tears formed in her eyes.
目に涙が浮かんだ
A plan formed in my mind.
計画が心に浮かんだ.
3 (特定の形・配列に)なる((up/into ...))
form into pairs
二列縦隊になる.
[古フランス語←ラテン語forma(形)]
form・a・ble
[形]

このブログを検索