- 音節
- nor
- 発音
- nər;((強))nɔ'ːr
- レベル
- 最重要
[接]
1
(1)[neither A nor B ...]AもBも…でない. ⇒NEITHER[副]1[語法]
▼((古・詩))でneitherが省略される用法,neitherの代わりにnorを用いる用法がある:He nor I [Nor he nor I] was there. 彼も私もそこにはいなかった.
(2)[not [no, neverなど],... nor A]Aもまた…でない
▼否定表現のあとにはnorを用いるのが原則だが,現代英語ではorを用いることもある:He has never spoken an unkind word to his wife nor [or] to any one else. 彼は妻に対しても,妻以外の人にも思いやりのない言葉を一度も口にしたことがない.
2 ((肯定文のあとまたは文頭で))((主に英))そしてまた…ない(and also not). ▼反意的に「でも,しかし」,因果的に「だから,それで」の意味になる場合がある
[古英語nother (neない+hw1
(1)[neither A nor B ...]AもBも…でない. ⇒NEITHER[副]1[語法]
▼((古・詩))でneitherが省略される用法,neitherの代わりにnorを用いる用法がある:He nor I [Nor he nor I] was there. 彼も私もそこにはいなかった.
(2)[not [no, neverなど],... nor A]Aもまた…でない
▼否定表現のあとにはnorを用いるのが原則だが,現代英語ではorを用いることもある:He has never spoken an unkind word to his wife nor [or] to any one else. 彼は妻に対しても,妻以外の人にも思いやりのない言葉を一度も口にしたことがない.
2 ((肯定文のあとまたは文頭で))((主に英))そしてまた…ない(and also not). ▼反意的に「でも,しかし」,因果的に「だから,それで」の意味になる場合がある
[語法]norのあとに主語をもつ節がくると語順は転倒する:I thought of him, nor did I forget you. 彼のことを考えていたのだが,君のことを忘れていたわけではなかった.
