- 音節
- where
- 発音
- hwéər | wéə
- レベル
- 最重要
- whereの変化形
- wheres (複数形)
- whereの慣用句
- Where away?, where a person is at, where it's at, (全3件)
[副]
I((疑問副詞))
1 ((位置を尋ねて))どこに[で]
2 ((方向・到着点を尋ねて))どこへ,どちらへ
▼それぞれ,Where are you going to?/Where does this road lead to?といえる. これらのwhereは疑問代名詞とみなされる. ⇒[代]1
3 ((出所を尋ねて))どこから
4 ((特定の関連点を尋ねて))どういう点で
5 ((立場・状況を尋ねて))どんな立場[状態]に
6 ((不定詞や間接疑問の節を導いて))どの場所[部分,点]に
II((関係副詞))
7 ((制限用法))…する[した](場所,場合)(in which)
I((疑問副詞))
1 ((位置を尋ねて))どこに[で]
2 ((方向・到着点を尋ねて))どこへ,どちらへ
▼それぞれ,Where are you going to?/Where does this road lead to?といえる. これらのwhereは疑問代名詞とみなされる. ⇒[代]1
3 ((出所を尋ねて))どこから
4 ((特定の関連点を尋ねて))どういう点で
5 ((立場・状況を尋ねて))どんな立場[状態]に
6 ((不定詞や間接疑問の節を導いて))どの場所[部分,点]に
II((関係副詞))
7 ((制限用法))…する[した](場所,場合)(in which)
the street where the parade took place
パレードが行われた通り(▼place, room, stage, situationなどがwhereの先行詞として好まれる)
パレードが行われた通り(▼place, room, stage, situationなどがwhereの先行詞として好まれる)
This is (the place) where the accident happened.
ここが事故のあった場所です(▼the placeとwhereが冗語的なためthe placeを省いた形が好まれる)
8 ((非制限用法))そしてそこで. ▼ふつう前にコンマが置かれるここが事故のあった場所です(▼the placeとwhereが冗語的なためthe placeを省いた形が好まれる)
Where away?
(船から見えるものが)どっちの方向か.
where a person is at
〈人が〉どんな立場に立っているか,どういう考え[スタンス]でいるのか.
━━[接]
1 ((場所の副詞節を導いて))
(1)((位置))…する所に[で]
(2)((方向))…する所へ,…する所はどこ(へ)でも(wherever)
2 ((状況の副詞節を導いて))…する場合には
3 ((対照・範囲などの副詞節を導いて))…のに(対して);…のかぎりでは
4 ((略式))((名詞節を導いて))…ということ(that)
1 ((場所の副詞節を導いて))
(1)((位置))…する所に[で]
(2)((方向))…する所へ,…する所はどこ(へ)でも(wherever)
2 ((状況の副詞節を導いて))…する場合には
3 ((対照・範囲などの副詞節を導いて))…のに(対して);…のかぎりでは
4 ((略式))((名詞節を導いて))…ということ(that)
━━[代]
1 ((疑問代名詞))((前置詞の目的語として))((通例from, toを伴って))どこ
2 ((関係代名詞的))
(1)(…する)場所[点]. ▼関係副詞の先行詞を省略した用法とも考えられ,名詞節を導く. ⇒WHERE[副]
(2)((俗))((前置詞の目的語))(…する[した])場所,点. ▼関係代名詞のwhich, (前置詞を後置した)thatの用法と同じ. ⇒WHERE[副]
1 ((疑問代名詞))((前置詞の目的語として))((通例from, toを伴って))どこ
2 ((関係代名詞的))
(1)(…する)場所[点]. ▼関係副詞の先行詞を省略した用法とも考えられ,名詞節を導く. ⇒WHERE[副]
(2)((俗))((前置詞の目的語))(…する[した])場所,点. ▼関係代名詞のwhich, (前置詞を後置した)thatの用法と同じ. ⇒WHERE[副]
where it's at
((米略式))活動[できごと]の中心,核心;いちばん重要な[おもしろい,進んだ]